iMac 2017を購入してからの日々。2021年05月07日~
使っていたiMac 2011が壊れたので、macOS Sierraが動く、型遅れのiMac2017を2021年に購入した。

■Sierraをインストール、USBから新規にインストール:メモリーの増設初期不良
■トラブル発生、起動しない !

iMac 21.5インチ MMQA2J/A(iMac 21.5-inch,2017)のHDDをSSDに、
メモリー4Gx2枚を8Gx2枚に換装してみました。


Adobe CSシリーズを使う

参考
Mac に搭載されている macOS を調べる-----手動で再起動、自動ログインの防止-----Apple Diagnostis(ハードウエアテスト)を起動させる-----Mac の問題を診断する-----Mac の SMC(システム管理コントローラ)をリセットする方法-----Mac で NVRAM または PRAM をリセットする-----Macをセーフモードで起動する-----macOS 復元から再インストールする-----Macの起動ディスクを変更する

■2021年05月07日
新しいiMac到着(新しいといっても5年前のモデル)。この iMac を選んだのは、まだAdobe Dreamweaver CS3 (CS6)とFileMaker Pro 10を使うためで、macOS Sierraが作動する機種が必要だったからだ。2019年モデルからはmacOS Sierraはサポート対象外みたいだ。

iMac 2017が昼過ぎ到着(¥85,000)。起動させるとOSはmacOS 10.14 Mojave (2018年9月25日) だった。しかも作動が遅い。iMac 2017は正面からの見た目はiMac 2011と同じ。光学ドライブがない。iMac 2011より薄くなってさらに簡素になった感じ。
Mojave での起動は一回だけ。すぐにmacOS Sierraをインストールすることにした。

・macOS Sierraに戻す。
普段ロジクールのマウスとキーボートを使っているのだが、キーの配列はアップルと同じなのに、「@」が入力できない、なぜ、しょうがなくiMac2011に付いていたアップルのキーボードを出して使うことにした。

Optionキーを押しなが電源を入れ、起動ディスクを選択し、古いiMac 2011で使っていたSSDを玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3に装着し、外付けドライブとして起動した。

事前にUSBメモリーに作成しておいたmacOS Sierraインストーラーから、macOS Sierraを新規に新しいiMac 2017の内臓HDDにインストールしようとしたけど、できなかった。随分待たされたあげくインストラーが壊れているとアラートが出る。しかたなくインストラーを作り直すことにした。

MacBook AirにUSBメモリーを装着し作り直しを実行したが、エラーでうまくいかない。
(別にUSBメモリーを作成しなくても、古いiMac 2011で使っていたSSDからSierraをHDDにインストールしてもよかったのだか、このSSDはまだこのままにしておきたかった)

sudo volume\ macOS\ Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/MyVolume --applicationpath / Applications/Install\ macOS\ Sierra.app ―nointeraction

こんな感じのコマンドをターミナルに入力するとされているが、エラーでうまくいかない。3時間以上、検索し理由を探したら、katsunori yoshisueさんのサイトで、エラーの原因を発見。

最初に以下のコマンド
sudo plutil -replace CFBundleShortVersionString -string "12.6.03" /Applications/Install\ macOS\ Sierra.app/Contents/Info.plist

次にバスワード
次に下のコマンド
sudo /Applications/Install\ macOS\ Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/MyVolume --applicationpath "/Applications/Install macOS Sierra.app" --nointeraction

MyVolumeはインストールするUSBメモリーの名前なので何でも可。※見ている環境で、コマンドの中かの文字が「¥」に見える部分はバックスラッシュです)これでインストーラーが完成した。

ちなみに今日は、新しいiMac 2017に、古いiMac 2011で使っていたSSD(Sierra)を外付けドライブとして接続し起動している。普通に起動できてるので、内臓HDDをこのSSDに換装すれば、iMac 2017はそのまま使えそうだ。

iMac 2011と、iMac 2017ではマザボードに使われているCPUもチップセット(ドライバーが違う)も違うのに何で普通に起動できるのだろう ? とても疑問。
このあたりがWindowsと違うところか。
Sierra が出た時は2016年なので2017年のiMacのドライバーなどは無いはずだ。
そんなこんなで今日もすでに24時を過ぎている。ぐったり。

■Sierra古いバージョンの場所
https://apps.apple.com/jp/app/macos-sierra/id1127487414?mt=12
Mac App Storeに接続しバージョン10.12.6 。開くボタンでインストールが開始する

------------------------
▶︎2021年05月08日
今日は注文した増設用メモリー8G×2枚セットと、筐体と液晶を接続している両面テープ・接着ストリップと円形のカッターのセットが到着する予定。到着次第、液晶を剥がしてHDDをSSDに換装、メモリーの交換をする予定。荷物は18時すぎに届いた。

早速開始。iMacの中身は2011年から5年立って進化した感じだが、このマザボートの感じだとMac miniでもよかったのではと思えた。PCでいうとMicroATX(Mid 2011)対 Mini ITX(2017)といった感じ、なんかMac book Airがそのまま入ってる感じだ。メモリー交換のためにはほとんどのパーツを外すことになり、時間がかかってしまった。作業が終了し起動を確認、接着テープを貼ってSSDで起動させた。
いよいよiMaのSSDに新規にmac OS Sierraをインストールする。
OSを新規にインストールし始めて、タイムマシーンから復元するかと聞かれたので、やってみた。なんと 古いiMac(21.5-inch,Mid 2011)で最後にバッアップした状態に戻すことができた。

iMac 21.5インチ MMQA2J/A(iMac 21.5-inch,2017)のHDDをSSDに、
メモリー4Gx2枚を8Gx2枚に換装してみました。


画像
購入した、Team ノートPC用 SO-DIMM DDR4 2133MHz PC4-17000 8GBx2枚組

画像

購入した、ExHung 両面用 液晶ディスプレイ キット 両面接着剤ストリップ 適用する iMac 21.5インチ (Retina 4K, 21.5 -インチ, 2019)| iMac (21.5- インチ, 2017)| iMac (Retina 4K, 21.5- インチ, 2017)

------------------------

iMacが新しくなったので、データを整理した。ここまで、ずーつと気づかなかったのだが、起動時に内蔵スピーカーから音が出ない。さらにスピーカーがリストにも出ない。初期不良か ? それともSSDに換装する時ケーブルを接続しなかったのか ? さらにマイクもリストにない。大問題だ。もう改造したから初期不良とかで購入した店に戻せないしなー。マイクは使ったことがないので、いらないが、スピーカーは無いと困るので、ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB32で我慢するか。いちいち電源入れるが面倒だけどしかたないか。

------------------------
▶︎2021年05月11日
iMacが大音量で起動音を響かせるのは明らかにおかしいので、購入店に連絡したら、サポートも修理も全部Appleで、とのことだった。つまり売るだけ。だったらApple製品は全部 amazonで十分だな。値段が安くない限り販売店から買う理由が見つからない。多分もう2度と店舗では購入しないと思う、買うなら amazonかAppleストアーだな。ヨドバシもありかな。

Appleのサポートに連絡してみた。
電話でのやり取りは2時間近くになった。下の方に書いた< 参考 >に書かれていること以外ではサポートがリモートでこちらのiMacを見ようとしたぐらいだ。
期待していたのだが、ターミナルを起動して、サポートしか知らない秘密のコマンドを入力してなんてことはなかった。2時間以上のやり取りの末、結局修理に出すことになった。ピックアップの日時を決めて終了。
後日、SSDからHDDに戻し、メモリーもオリジナルに戻して、修理に出した。開けたり閉めたりで、両面接着剤ストリップ が2セット無駄になった。くそーーー。

▶2021年︎05月15日
9日に修理に出して14日に戻ってきた。修理内容はマザボードを交換となっていた。起動して、スピーカーが使えるか確認した。HDDの中はmacOS Big Sur。

再びmacOS 10.12 Sierraの環境に戻す。最初にiMaを分解し、オリジナルの2.5インチのHDDからSSDに換装、4Gx2のメモリーを8Gx2枚に換装。macOS 10.12 Sierraのインストーラーメモリーから起動し、前回と同じくTime Machineのバックアップから復元した。今回は問題なく復元完了。05月05日に古いiMacが壊れてから10日ぶりに元の環境に戻った。

------------------------
■2022年11月12日、macOS Sierraで chrome や safari を使うと、このブラウザーは古いので使えない機能があると出てしまうので、なるべくfirefoxにしようと思う。
HTMLの作成は Adobe Dreamweaver CS6を使うようにしている。仕事を辞めたので、FileMaker Pro 10を使うこともなくなった。iMacはほぼ毎日使用しているが、安定している。

------------------------

■2023年12月08日、トラブル発生、起動しない
︎2021年05月15日からSANDISK SSD PLASに換装し、macOS Sierraをインストールしてから、2年半使い続けたiMac(2017)が、5個のファイルを同時にダウロード中にフリーズ、再起動したら、起動しない、いろいろ修復を試みたが、内蔵ディスク(SANDISK SSD PLAS)からは起動できなかった。

▼別のディスにOSをインストールして内蔵ディスクをチェクする
最初に手元にあったCrucial MX500 SSD をiMacにUSBで外付け接続し、command + Rを押しながら電源を入れ、OSの再インストールで、macOS SierraをCrucial MX500にインストールしてみた。内蔵のSANDISK SSD PLASはマウントされないままなので見えないが、外付けのSSDにOSを無事インストールできた。

USB接続のまま、外付けのCrucial MX500から起動できだが、内蔵のSANDISK SSD PLASはマウントされないままだ。 なので、ファイルも取り出せないし、壊れているのかも判断できない。
あきらめて、iMacの液晶を外し、内蔵ディスク(SANDISK SSD PLA)を取り出すことにした。

SANDISK SSD PLAを取り出し、iMacにCrucial MX500を内蔵すると普通に起動するので、iMacは問題は無いようだ。

マウントできないSANDISK SSD PLASを今度はMacMini(2023年購入)に外付け接続し、ディスクユーティリティを起動すると、不思議なことに、マウントできた、さらに修復もできた。
いよいよ理解不能、SANDISK SSD PLASは壊れているのか、問題ないのか ? どっち。
とりあえず、マウントできたので、ファイルをMacMiniにバックアップした。

SANDISK SSD PLASは問題ないと、MacMiniのディスクユーティリティが言っているので、 SANDISK SSD PLAS
をiMacに戻して、起動できるか試しら起動したが、chromeを起動したら、再び、クラッシュした。うむむむ。

再びMacMiniに外付け接続し修復。SANDISK SSD PLASは怪しいので諦めることにして、まだ動いているうちに、タイムマシーンでバックアップを作成し、iMacに新しいSSDを内蔵し、バックアップから復元することにした。

iMac2017にはCrucial MX500が内蔵されていて、macOS Sierraがインストールされている。
SANDISK SSD PLAS
を外付けで使用する場合、KURO-DACHI/CLONE/U3を使わないと、外付けから起動しないことが判明。
2.5インチHDD+SSDケースからは起動できないし、マウントもしない。
外付けのSANDISK SSD PLASから起動し、内蔵のCrucial MX500をバックアップ用にして、タイムマシーンで、SANDISK SSD PLASのバックアップを作成。さらにiMacのタイムマシーン用HDDにもバッアップを作成。面倒 !


KURO-DACHI/CLONE/U3

iMacからCrucial MX500を取り出し、KIOXIAの新品SSDを内蔵ドライブとし、タイムマシーン用HDDから復元して見た。command + Rで起動させ、ディスクユーティリティを使ってSSDをフォーマットして、macOS 復元から再インストールを選択し、OSを復元した。

無事成功。所要時間13時間。そのうちの 2時間は筐体に残った両面接着剤ストリップ剥がし。
ついでにバラして掃除した。あまり中は汚れていなかったが、筐体の下側の空気孔に埃がいっぱい溜まっていた。iMacは今後、両面接着剤ストリップ
で液晶を接着するのはやめて、四隅をセロテープでとめるだけで使うことにした。

復元したOSで起動すると、

「bplist00ム LOCALIZABLE_ム localizedStyleName_Pannelli scorrevoli 1G」
とかいうエラーが表示される。
何かおかしい、ので、新規にOSをインストールすることにした。

新品のSSDを内蔵し、USB メモリーにOSのインストラーが入っているなら、単に電源を入れるとUSBメモリーのOSインストラーから起動し、OSのインストールが開始される。途中でバックアップからアプリケーションやファイルの読み出しができるので、コピーして見た。
完了したので起動すると、SSDが壊れた時のバックアップ状態に戻ったが、WebServer/Documentsのデータがコピーされていなかったり、Adobe Dreamweaver CS6で使用するJavaのランタイムがインストールされなくて、Adobe Dreamweaver CS6が起動しなかった。Javaはjavaforosxからインストールしたが、このバージョンは対応していないとアラートが出たが、CS6は起動できた。
動くようになったけど、なんとなく完全な状態に戻せなかった気がする。
ここまで二日間かかった。

※Appleのサイト
ダウンロード - Java for OS X 2017-001
https://support.apple.com/ja-jp/106384


2.5インチHDD+SSD
ケース、これを使うとSSDを認識しなくなった。チップが壊れたのかな ?
互換性の問題か ?
Mac miniのタイムマシーン用に使用中(2025年)。

----< 参考 >----
■Sierra古いバージョン
https://apps.apple.com/jp/app/macos-sierra/id1127487414?mt=12
Mac App Storeに接続しバージョン10.12.6 。開くボタンでインストールが開始する
■iMac のモデルを識別する
https://support.apple.com/ja-jp/108054
■Mac に搭載されている macOS を調べる
https://support.apple.com/ja-jp/109033

■ 手動で再起動:
Macの電源が切れるまでパワーボタンを押したままにします。しばらく待ってから、パワーボタンをもう一度押してMacを起動します。開いている書類の保存していない変更が失われることがあります。
■自動ログインの防止
進行状況インジケータが表示されたら、左のShiftキーを押したままにします。

■Apple Diagnostis(ハードウエアテスト)を起動させる:
Mac の電源を入れた直後に、Dキーを長押し。ハードウエアテストから再起動はパワーボタンを押すか、Rキー。ハードウエアテストからの終了はパワーボタンを押すかSキー
https://support.apple.com/ja-jp/102550

■Mac の問題を診断する、Hight SierraからSonoma14
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh35727/10.13/mac/10.13
「Apple Hardware Testは、ロジックボード、メモリ、ワイヤレスコンポーネントなど、コンピュータ内部のハードウェアの問題を診断するために使用できるツールです。
使用するツールは、Mac のモデルと macOS のバージョンによって異なります。

■Mac の SMC(システム管理コントローラ)をリセットする方法:
デスクトップコンピュータは、Mac をシステム終了し、電源コードを外します。 15 秒待ってから、電源コードを接続し直します。
以下の機能に関わる動作の管理を司っています。
・電源 (電源ボタンや、USB ポートへの電源供給も含む) ファンやその他の熱管理機能
・ステータスインジケータランプ (スリープ状況、バッテリーの充電状況など)
・緊急モーションセンサー
・環境光センサー
・キーボードバックライトなどのインジケータやセンサー

■Mac で NVRAM または PRAM をリセットする:
NVRAM (不揮発性ランダムアクセスメモリ) は、Mac がすばやくアクセスできるように所定の設定情報を記憶しておく小容量のメモリです。PRAM (パラメータ RAM) にも似たような情報が保存されていて、NVRAM と PRAM のリセット手順は同じです。 NVRAM のリセット方法 Mac をシステム終了してから、電源を入れ、すぐに「option」「command」「P」「R」の 4 つのキーを同時に押し、20 秒ほど押し続けてからキーを放します。その間、Mac は再起動しているように見えます。

■Macをセーフモードで起動する:
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh21245/mac
Macを再起動したらすぐにShiftキーを押したままにします ログインウインドウが表示されたら、Shiftキーを放します。

■macOS 復元から再インストールする(電源ボタンを押して Mac の電源を入れた直後に、以下のいずれかのキーの組み合わせを押し続けてください。)

▼command + R Mac にインストールされていたバージョンの macOS をインストールします。
▼option + command + R Mac と互換性のある最新のバージョンの macOS にアップグレードします
▼shift + option + command + R Mac に当初付属していた macOS、またはそのバージョンに一番近い、現在も利用可能なバージョンをインストールします。

■以前のバージョンの macOS を入手する
https://support.apple.com/ja-jp/102662

■macOS の起動可能なインストーラを作成する方法
https://support.apple.com/ja-jp/101578

■macOS を再インストールする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
■macOS を再インストールする、Hight SierraからSonoma14
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp1599/10.13/mac/10.13

■Macの起動ディスクを変更する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp1034/11.0/mac/11.0
Macの場合: Optionキーを押したままMacを起動します。

■ターゲットディスクモードを使って2台のMacコンピュータ間でファイルを転送する https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp1443/11.0/mac/11.0
FireWireポートまたはThunderboltポート付きのMacコンピュータが2台ある場合、それらを接続して、一方のMacでもう一方のMacを外部ハードディスクとして表示できます。Thunderboltケーブルが必要

■Mac コンピュータのステータスインジケータランプの動作
https://support.apple.com/ja-jp/HT203576

------------------------------
《必需品》玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3
玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3で Time Machineのバックアップ・復元に使っている。
HDDは通常の3.5インチ。外付けHDDケースとしても使用。


《必需品》Mini DisplayPort-HDMI変換アダプタ
iMacがない間、MacBook Airと21.5インチモニターを繋いで使用した。とても快適で、iMacが無くてもこのままで十分な感じだ。モニターをメインに使う場合は、MacBook Airは閉じた状態。開くと二台のモニターを繋げて使うことになる。

▼ iMac (21.5-inch, 2017)

iMac (21.5-inch, 2017) 部品番号:MMQA2J/A

21.5インチ(対角)LEDバックライト
クリアワイドスクリーン
解像度:1,920 × 1,080ピクセル
プロセッサ:2.3GHzデュアルコア
Intel Core i5 i5-7360U
(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)
メモリ:DDR4メモリ8GB(4GB × 2)2,133MHz
DDR4-2133, LPDDR3-1866, DDR3L-1600
オプション:16GB
ハードドライブ:1TB(5,400rpm)
Intel Iris Plus Graphics 640
ステレオスピーカー
マイクロフォン

3.5mmヘッドフォンジャック
Thunderbolt 3 × 2(USB-C)
・DisplayPort
・Thunderbolt(最大40Gb/s)
・USB 3.1 Gen 2(最大10Gb/s)
SDXCカードスロット
10/100/1000BASE-Tギガビット
Ethernet(RJ-45コネクタ)
802.11ac Wi-Fi
IEEE 802.11a/b/g/nに対応
Bluetooth 4.2

Mac を使って Wi-Fi の問題を調べる
macOS Sierra を搭載した Mac では、Wi-Fi ネットワークに接続する際に、安全で安定した高速接続を確立する上で支障となる問題がないか調べられます。問題が検出されると、メニューバーの Wi-Fi ステータスメニュー に新しい項目「Wi-Fi に関する勧告」が表示されます。この項目を選択して、推奨される解決策を確認できます。

Windows パソコンから Mac にデータを移行する
Windows 移行アシスタントは、Windows パソコンから連絡先、カレンダー、メールアカウントなどを転送してくれます。転送したデータは、Mac の適切な場所に配置されます。

Mac を売却または譲渡する前に
1---バックアップを作成する
2---iTunes からサインアウトする
3---iCloud からサインアウトする
4---iMessage からサインアウトする
5---ペアリングした Bluetooth デバイスをその後も使う場合はペアリングを解除しておく (オプション)
6---ハードドライブを消去して macOS を再インストールする

別の起動ディスクを選択する方法

情報は、Appleのサイトのものです。点在している情報を1ページにまとめてみました。
Adobe Dreamweaver CS6 Mojaveまで作動
FileMaker Pro 15は  Mojaveまで作動
App
iMacにメモリを取り付ける
https://support.apple.com/ja-jp/108317
メモリー
Mac で Apple Hardware Test を使う方法
https://support.apple.com/ja-jp/101378
Hardware Test
Mac版「CrystalDiskMark」 ベンチマークソフト「AmorphousDiskMark」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1026606.html
CrystalDiskMark
2013年06月14日
13時27分 ハードウェア 「MacBook Air」2013年モデルを2012年モデルと比較しつつ分解したレポート
https://gigazine.net/news/20130614-macbook-air-13inch-teardown/
MacBook Air
分解
iPhoneやiPadでインターネット共有(テザリング)を設定する方法
https://support.apple.com/ja-jp/111785

テザリングでBluetooth接続とWi-Fi接続は何が違うの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

テザリングとは、iPhone 5で利用可能な携帯電話回線網を他のデバイスに開放し、インターネットに接続できるようにする機能です。
つまり、iPhone 5を「モバイルルータ」として利用できる機能で、パソコンやタブレットなどセルラー回線に対応しないデバイスがiPhone 5経由でインターネットへ接続できるようになります。
このうち最速のルートは、USBです。多くのパソコンが対応するUSB 2.0の転送速度は、最高480メガビット/秒とLTEの最速値(au・ソフトバンクとも下り速度は最高75メガビット/秒)をはるかに上回るため、常にベストな通信速度でインターネットに接続できます。ただし、Dock/Lightningケーブルでの接続となるため、タブレットなどUSBポートを持たないデバイスは利用できません。
次に速いのはWi-Fiです。この方法で接続する場合、iPhone 5が対応するWi-Fi規格のうちもっとも古いIEEE 802.11bでも、最高11メガビット/秒という速度で通信できるため、Webブラウジングもそれなりにこなせます。

ワイヤレスなので扱いやすく速度もあるため、他に理由がなければWi-Fiでの接続がベストでしょう。 「au」「softbank」に関しては、テザリングの利用にあたって基本的に有料でのサービスとなります。契約する時期や適用されるキャンペーンによっては、ある一定期間は無料で使えるサービスも行っております。 ところが、「docomo」に関しては基本的にテザリングは無料で利用することが出来ます。これは契約した時期や適用されたキャンペーンに関わらず、利用料金を気にすること無くテザリングを行うことが可能です。そのため、テザリングを利用することが前提でキャリアとの契約をするのであれば、docomoがオススメです。
テザリング
Mac で外付けのモニタを使う
Mac に別のディスプレイを接続して、複数のディスプレイをどのように連係させるかを選べます。その方法を詳しくご説明します。
ディスプレイ
AirPlay でビデオをストリーミングする方法やデバイスの画面をミラーリングする方法
AirPlay を使って、Apple 製のデバイスから Apple TV や AirPlay 2 対応のスマートテレビにコンテンツをストリーミングしたり共有したりできます
ディスプレイ
AirPlay
AirPlay でオーディオをストリーミングする方法
Apple TV、HomePod、または AirPlay 2 対応のスピーカーやスマートテレビに音楽、Podcast、その他のオーディオをストリーミングできます。
iPhone、iPad、iPod touch から AirPlay でオーディオをストリーミングする
Apple TV から AirPlay でオーディオをストリーミングする
Mac や Windows パソコンの iTunes から AirPlay でオーディオをストリーミングする
Mac から AirPlay でオーディオをストリーミングする
オーディオ
AirPlay
iMac をターゲットディスプレイモードでディスプレイとして使う
iMac の内蔵ディスプレイを別の Mac の外付けディスプレイとして利用できます。
ターゲットディスプレイモードを使うには、以下の環境が必要です。
Mini DisplayPort ポートまたは Thunderbolt ポートを搭載した Mac ノートブックまたはデスクトップ。
Mac に Thunderbolt 3 (USB-C) ポートがある場合は、Apple Thunderbolt 3 (USB-C) - Thunderbolt 2 アダプタを使って接続できます。
Thunderbolt ケーブルまたは Mini DisplayPort - Mini DisplayPort ケーブル OS X v10.6.1 以降を搭載したサポート対象の iMac
ディスプレイ
MacBook Air のモデルを識別する

Mac のポートを調べる
Mac で Mission Control を使う

TOPに戻る----INDEXに戻る----HOMEに戻る