■2019/7/23~液晶の交換

MacBook Pro 15-inch, 2011 (MD322J/A)MacBookPro 8,2 A1286
姉からMac Bookの修理を頼まれた。起動すると起動音もしない、液晶も真っ暗のままだ。裏蓋を外して、電源を入れるとファンが回っていた。色々調べているうちに、PRAMをリセットし起動させ、真っ暗な液晶にライトをあてると液晶の中に薄っすらとディスクトップが起動しているのが見えた。壊れていたのは、液晶のバックライトのようである。
Mini DisplayPort-HDMI変換アダプタをThunderboltポートにセットして、HDMIケーブルで外部モニターにセット。真っ暗な液晶の中からシステム拡張機能を探し、モニターのミラーリングをチェックし外部モニターにディスクトップを表示させることに成功。あとは液晶を買って交換するだけだ。

液晶はヤフオクで入手、ゴタゴタして入手できるまでに18日もかかってしまった。
ハードディスクは750GBのものが使われていた。これをSSDに交換(WD Blue 3D・WDS500G2B0A・500GB
)。タイムマシーンで復元し、macOS 10.12 Sierra にアップグレードした。
ACアダプターもなかったのでアマゾンで購入。
交換作業はいつものifixitを参考にしました。
https://jp.ifixit.com/Device/MacBook_Pro_15%22_Unibody_Late_2011
■今回の修理費用
Mac BookPro用ディスプレイ、ヤフオクで35,300円(2019/7/25)
MacBook Pro用 充電器 Aifulo 85W MagSafe 1 L型・2680円(2029/7/23)
Ainex AMC-MDPHD Mini Display Port-HDMIアクティブ変換、ヨドバシ、1320円(2019/7/8)
WD Blue 3D・WDS500G2B0A・500GB、7,020円(2029/7/24)
-------------------------------
■2025/2/15〜
姉からもらい、使わないまま保管していたMacBook15インチ-2011のDVDドライブを使おうとして、起動したらDVDドライブがメディアを吸い込まない。押し込んだら、読み込みもしないし、イジェクトもできない。裏蓋を外して、ドライブを取り出し、ピンセットで挟んで、無理やり取り出した。多分壊れてるのだろうと思い、アマゾンで探してドライブを注文。この手の交換部品を売っているのは中国人で、荷物が届くのに時間がかかる。今回も同じく、届け先の住所が一部抜けていたので、配達不能で調査中になってしまった。2月17日に注文してすでに10日すぎた。ヤマトに電話したが、行き違いでセンターに戻されてしまい。また後日の配達になった。結局2月28日に受け取った。翌日、DVDドライブを換装したが、なんと動かない。原因はマザーボードってことなの。ネット調べて、いろいろ試したが動かない。ドライブのせいかもしれないので、アマゾンでSATA 22ピンオス-スリムラインSATA 13ピンメスラップトップCD-ROMアダプターと、電源変換セットコネクタを購入
これで、通常のSATAに接続し作動テストできるはず。
(拡大)
ケーブルが届いたので、Windows10で作動するPCのシリアルポートに接続して見た。するとDVDドライブは問題なく作動しメディアを吸い込んだのだが、汎用のドライブではなくApple専用ドライブなので、メディアを入れても読み込みができずにメディアを吐き出した。ということは、取り出せなくなったメディアを安全に取り出すには、PCに接続すばいいことになる。ただし、読めないのでDVDドライブが不良なのかは確認できない。
そこで片側がUSBになっているケーブルをまた注文し、ドライブを外付けとして使えるか試してみようと思う。
ケーブルが届いたので、DVDドライブをMacBookの外付けとして使って見た。
ドライブは正常に作動したけど、iTunesやDVDプレイヤーがエラーで作動しない。
OSをlionからHigh Sierraにアップデートしたり、原因を調べるのに3時間以上かかってしまった。
結論は、単純で内蔵ドライブが存在しないとAppleのアプリはエラーになる。
内蔵ドライブがない状態で、パイオニアやバッファローのUSBドライブを接続しても
iTunesやDVDプレイヤーがエラーになる。
たとえ作動しなくても、壊れていなければ、DVDドライブは内蔵しておく必要があるわけだ。
DVDドライブは問題なかったので
MacBook Pro 15インチのマザボードが壊れていないかテストをして見た。
最初は[ D キー]を押しながら、電源投入して、Apple Diagnostis(ハードウエアテスト)を実行。
1回目は換装したSSDがエラーになったので、オリジナルのシリアルATAハードディスクに戻した。
再度ハードウエアテストをたしら、今度は、問題は見当たらないとでたが、相変わらずDVDドライブは作動しない。
テスト結果はこちら
次に[option + command + R]キーを押しながら電源投入して、インターネット経由でOS( High Sierra)の復旧を試みたが、サーバーエラーとなってできなかった。
とりあえずディスクユーティリティを起動して、HDDをフォーマットして、古いOSやデータを消去した。
再起動させると、OSがないので、自動で修復が始まり、初期状態のmacOS Lion のインストールがが始まった。多分オリジナルのHDDに回復パーテーションがあったのだと思う。
初期状態に戻ったが、やはりDVDドライブは作動しない。USB接続の外付けドライブが使えれば問題なさそうなので、持っているドライブを接続して見た。
(拡大)
パイオニア Win & Mac対応 BDXL対応 USB3.0 クラムシェル型ポータブルブルーレイドライブBDR-AD07BK、問題なく作動
(拡大)
バッファロー USB3.2(Gen1)/3.0 外付け Mac 対応 DVD/CDドライブ バスパワー(給電ケーブル付き) 薄型ポータブルDVSM-PMV8U3-SV/NK、問題なく作動
-------------------------------
■2025/3/15〜 マザボードの交換
アマゾンで DVDドライブを購入し換装したが、ドライブは作動しなかった。原因はマザボードかもしれないのだが、Apple Diagnostis(ハードウエアテスト)を実行しても問題無いとでる。いろんなサイトに
再起動時に
トラックパッドを押し続ける
「メディア・イジェクト・キー」を押し続ける
「F12」キーを押し続ける
「X」キーを押し続ける
など全部試したがドライブは作動しなかった。
マザボードを検索していたら AliExpress(アリ エクスプレス、中国の大手企業であるアリババが運営する海外向けの通販サイト)がヒットした。古いマザボードを多数の扱っていた。中国からだと時間もかかるし、嫌な感じだが、ものは試しで注文してみた。
AliExpressで買い物をするのに最初に登録が必要なのだが、MacMiniとFireFox(136.0.2)との組み合わせだと入力した住所がが正しく表示されなかったり、入力できなかったりして買えないのかと諦めかけたが、Safariを使えば普通に登録でき買い物もできた。
購入したのは
MacBook Pro (15-inch, Late 2011) Intel Core i7・2.4GHzクアッドコア
Condition:95% 新品、完全テスト済みとされ、
本体:15,207円、送料:1264円、合計:16,471円 だった。
注文して札幌まで9日かかった。
(拡大)
届いたマザボードはあまりいい状態ではなかった。
ヒートパイプが曲がってるのでファンが収まらない
ヒートパイプの端のゴムの保護シートが破れいた
LANポートのシールドの金属の一部が折れていた
返品するのも面倒だし、ヒートパイプはオリジナルのマザボードから移植することにした。
交換作業はいつものifixitを参考にしました。
https://jp.ifixit.com/Device/MacBook_Pro_15%22_Unibody_Late_2011
換装が終わり、電源を入れると、激しいノイズが液晶に現れ、そして普通に起動した。このマザボードに使われているAMD Radeonはリコールにもなった問題のビデオチップ、オリジナルでは問題なかったが、購入したマザボードは明らかに不良と判断できるレベルの製品だった。起動後、このMacについてを見るとビデオチップは、Radeonをスキップし、IntelのHDグラフィックで作動していた。うむむむ-----。
(拡大)
そして、マザボードを変えたのに DVDドライブはやっぱり作動しない、治らなかったのた。がっくり。

自己診断の結果(拡大)問題ないとでるのだが、
驚いたことに、Apple Diagnostis(ハードウエアテスト)は4025年に実施されていた。
2000年先の未来でテストされていたのだった。てことはこれ自体が信用できないのかもしれない。
ネットで検索し、マザボードの情報を確認してみた。
「Macシリアル番号の仕組み」というのを見つけた
https://macsell.jp/blog/2024/8524/
他にも似たサイトがあった。
アップルのシリアルは12桁と11桁があると書かれていた。
MacBookは12桁だった。
C02 H L2 HBD V7M(オリジナルのシリアル)
C02 G W1 XED V7M (購入した製品のシリアル)
C02は製造国、C02は中国のQuantaコンピュータ
H はYear、2012
G はYear、2011
L はWeek、17週目
W はWeek、25週目、
XED はLine、製品個体ごとに違い、一台一台を特定する部分とされていました
XED はLine、製品個体ごとに違い、一台一台を特定する部分とされていました
V7M はPlatform
V7M はPlatform
MacBook Proを表しているそうです。
オリジナルのマザボードが2012年製で、購入した製品は2011年製でした。
なんで、製造年月日の古い物が、残っていたのでしょう。
初期不良品とか
アップルが受け取らなかった製品とか、
AMD Radeonが不良だったのが 2011年製で2012年製が対策された製品とかで
リコールされた製品が使われずに残っていたなど
いろいろ勘ぐりたくなりますね。
で起動させると、
MacBook Pro EFIファームウェアアップデート
セキュリティアップデートが開始された。
ところが「再起動しますか」のアラートが英語表記になっている。なぜ…。
さすがにもう出来ることはなにも無いので終了かな。
最後にもう一回OSを入れ替えてみるかな。
ということでOSをインストールしてみた、最初は10.7 Lionにしてみたが、ブラウザーがちゃんと動かないので、再び、High Sierraをインストールすることにした。最初にインストール用USBを作成した。
次に、SSDを内蔵していた時のOSをバッアップして、そのバックアップを
現在内蔵しているHDDに復元インストールして見ることにした。
つまり違うドライブのバックアップから復元できるか試してみた。
SSDをUSBポートに接続し、SSDから起動。
内蔵HDDを消去
TimeMachine用に使っていないHDDを用意
玄人志向・KURO-DACHI/CLONE/U3を接続し用意したHDDをバッアップディスクとした。

SSDをTimeMachineでバックアップ
このバックアップから、内蔵HDDに復元インストールした。
復元し、作動させることはできたが、デレクトリー構成が変。
普通、見えないフォルダが見えている。
ということで、最初に作成したHigh SierraインストーラーUSBで
クリーンインストールして見ることにした。
OSをクリーンインストールした後、作動しないDVDを内蔵していてもしようがないので、取り出して購入しておいた外付け用ケースに内蔵して使用しようと思った。
ケースにDVDドライブを入れてUSBケーブルでMacに接続したら、また動かない、なぜ。またしても中国製のケースにやられたのか。

ケースかドライブかの判定のため、別途用意したケーブル(CHENYANG CY USB 3.0 - 7+6 13ピン スリムライン SATA ケーブルアダプター
)でMacに接続したら、動かなかった。どうやらドライブが壊れていた様だ。ということで、ドライブはアマゾンに返品した。

もしかした交換したマザボードでDVDドライブは作動するのかもしれない ? と思い、懲りずにもう一度DVDドライブを注文して見ることにした。
再び、AliExpressで注文してみた。
DVDドライブは1,956円だった。送料を払っても3,000円ぐらいだ。
アマゾンで購入した製品は
DVDマルチドライブ スロットイン型光学ドライブLG製で4,500円だった
製品が届いたらまた実験してみよう。
ビデオチップが不良のマザボードを残しておいてもしょうが無いので、AliExpressに返品して見ることにした。3月28日にWebで返品申告をした。壊れている写真が必要で写真をアップロードして終了。3月31日、突然佐川急便がピックアップにやって来た。なんの連絡もない。で送り返した。
AliExpressで注文したDVDが届いた。しかし購入時に表示されていた写真の製品と違い、さらに中古だった。まあ動くからいいかな。

(Webの注文画面、拡大A、B)

(届いた製品、拡大A、B)

(作動確認中、拡大)
後は本体に搭載して見るだけだ。
■今回の購入パーツ
2025年2月19日
修理交換用 MacBook Pro A1278 A1286 A1297 A1342専用9.5MM SATA DVDマルチドライブ スロットイン型光学ドライブ HL GS23N GS31N GS21N GS41N UJ898 UJ8A8 ¥4,500(amazon)
2025年3月1日
SATA 22ピンオス-スリムラインSATA 13ピンメスラップトップCD-ROMアダプター¥999 (amazon)
アイネックス(AINEX) Slimline SATA電源変換セットコネクタ SLS-3005SA ¥767 (amazon)
2025年3月5日
HSTCL 吸式光学外付ドライブケース 9.5/12.7MM USB 超薄型
(ケースのみ光学ドライブは別売り) ¥1,980 (amazon)
CHENYANG CY USB 3.0 - 7+6 13ピン スリムライン SATA ケーブルアダプター ノートパソコン CD DVD ROM 光学ドライブ用¥1,110
マザーボード、MacBook Pro (15-inch, Late 2011) Intel Core i7・2.4GHzクアッドコア
本体:15,207円、送料:1264円、合計:16,471円 AliExpress
2025年3月22日、メモリーの増設
シリコンパワー ノートPC用メモリ 1.35V (低電圧) DDR3L 1600 PC3L-12800 8GB×2枚 204Pin Mac 対応 SP016GLSTU160N22 ¥2,511 (amazon)
今回の合計金額は:32,838円
MacBook Pro (15-inch, Late 2011) - 技術仕様
https://support.apple.com/kb/SP644?locale=ja_JP
MacBook Pro(15-inch,2011、8,2 ) MD322J/A、A1286
2.4GHzクアッドコア
Intel Core i7
4GB(2GB SO-DIMM x 2)1,333MHz DDR3 SDRAM、最大8GBをサポート
750GBシリアルATA、5,400rpm
8倍速SuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
Intel HD Graphics 3000および
AMD Radeon HD 6770M(グラフィックス自動切替機能搭載)1GB GDDR5
FaceTime HDカメラ、
Thunderboltポート(DVI、VGA、デュアルリンクDVI、HDMIをサポート、別売りのアダプタが必要)
15.4インチ(対角)LEDバックライトクリアワイドスクリーンディスプレイ、解像度1,440 x 900ピクセル
Thunderboltポート1基(最大10Gbps)
FireWire 800ポート1基(最大800Mbps)
USB 2.0ポート2基(最大480Mbps)
SDXCカードスロット
サブウーファー付きステレオスピーカー
無指向性マイクロフォン
オーディオライン入力ミニジャック(デジタル/アナログ)
オーディオライン出力/ヘッドフォンミニジャック(デジタル/アナログ)
10/100/1000BASE-T(ギガビット)
Ethernet Wi-Fi(IEEE 802.11n規格準拠)2
Bluetooth 2.1 + EDR(Enhanced Data Rate)ワイヤレステクノロジーを標準装備
85W MagSafe電源アダプタ、ACウォールプラグ、
電源コード
高さ:2.41 cm 幅:36.4 cm 奥行き:24.9 cm
重量:2.54 kg
1xMagSafe電源アダプタポート
ギガビットEthernetポート
FireWire 800ポート(最大800Mbps)
USB2.0ポート(最大480Mbps)2基
Thunderboltポート(最大10Gbps)
オーディオ入力 オーディオ出力
SDXCカードスロット
Kensington社ケーブルロック用セキュリティスロット
MacBook Airで外部ディスプレイを使う
https://support.apple.com/ja-jp/guide/macbook-air/apd8cdd74f57/mac |
Thunderboltケーブルを使用してiMac (Mid 2011 ~ Mid 2014)をターゲットディスプレイモードを使う場合、
iMac の電源が入っていて、もう一方の Mac が macOS ユーザアカウントにログインしていることを確認します。
Mini DisplayPort ケーブルまたは Thunderbolt ケーブルで 2 台のコンピュータを接続します。
ディスプレイとして使う iMac のキーボードで「command + F2」キーを押します
「command + F2」キーを押した後、接続先の Mac のデスクトップが iMac に表示されます。
Thunderboltデジタルビデオ出力、
Mini DisplayPort出力に標準対応
DVI出力には、Mini DisplayPort - DVIアダプタ(別売り)を使用
VGA出力には、Mini DisplayPort - VGAアダプタ(別売り)を使用
デュアルリンクDVI出力には、Mini DisplayPort - Dual-Link DVIアダプタ(別売り)を使用
HDMIオーディオとビデオ出力には、他社製Mini DisplayPort - HDMIアダプタ(別売り)を使用
|
★macOSの復元、インストールなど
情報のほととんどは、Appleのサイトのものです。
点在している情報を1ページにまとめてみました。 |
|
MacBook Pro
(15-inch, Late 2011)
2.2GHz MacBook Pro
(MD318J/A)
★2.4GHz MacBook Pro
(MD322J/A)
Intel Core i7、2.2GHz/2.4GHz
4GB(2GB SO-DIMM x 2)1,333MHz DDR3 SDRAM、最大8GBをサポート
8倍速SuperDrive
Intel HD Graphics 3000、解像度1,440 x 900ピクセル、10/100/1000BASE-T
Wi-Fi(IEEE 802.11n規格準拠)2、Bluetooth 2.1 + EDR
85W MagSafe電源アダプタ
AirMac Extreme Wi-Fiワイヤレスネットワーク機能を標準装備、外部ディスプレイで最大2,560 × 1,600ピクセル表示を同時サポート
Thunderboltデジタルビデオ出力
Mini DisplayPort出力に対応
|