Intel・CPU情報 →→ Intel CPU情報-02 ←←インデックスに戻る


画像
インテルは最新の14世代プロセッサーを発売し、Core iシリーズのブランドの終焉を迎えました。
2023年第14世代Coreプロセッサ / Raptor Lake Refresh、LGA1700

Intel第13〜14世代CPUが破損・劣化する不具合の続報
Intelの第13世代Core 13000シリーズ(Raptor Lake)や第14世代Core 14000シリーズ(Raptor Lake Refresh)を使用していると、数か月後くらいに突然不安定になって、ゲームがクラッシュしたり、「Out of video memory trying to allocate a rendering resource」(レンダリングリソースを割り当てようとしているビデオメモリが不足しています)というエラーが表示される不具合が発生しています。
この不具合の原因はCPUで、CPUの電力、電流、電圧、動作クロックのいずれかを下げることで不具合を一時的に回避できます。(もちろん、パフォーマンスも下がります) この不具合を根本的に直すにはCPUの交換しかなく、この不具合が発生するということはCPUが破損している・劣化している・ダメージを負っていることを意味します。なぜこのような不具合が数か月経ってから発生するのか、原因はまだ判明していません。事の発端については以下の記事をご覧ください。

https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-13th-and-14th-gen-core-cpu-corruption-or-damage-may-be-caused-by-the-motherboard-manufacturer.html


2022年第13世代Coreプロセッサ / Raptor Lake-S、LGA1700
2021年第12世代Coreプロセッサ / Alder Lake-S、LGA1700
2021年第11世代Coreプロセッサ /Rocket Lake-S、LGA1200
2020年第10世代Coreプロセッサ /Comet Lake-S 、LGA1200
2018年第9世代Coreプロセッサ /Coffee Lake Refresh-S 、LGA1151、Core i7-9900K
2017年第8世代Coreプロセッサ /Coffee Lake-S、LGA1151、Core i7-8700K
2017年第7世代Coreプロセッサ /KabyLake、LGA1151、Core i7-7700K
2016年第6世代Coreプロセッサ /Skylake、LGA1151、Core i7-6700K
2015年第5世代Coreプロセッサ /Broadwell、LGA1150、Core i7-5775C
2014年第4世代Coreプロセッサ /Haswell Refresh、LGA1150
2013年第4世代Coreプロセッサ /Haswell、LGA1150、Core i7-4790K
2012年第3世代Coreプロセッサ /Ivy Bridge、LGA1155、Core i7-3770K
2011年第2世代Coreプロセッサ /Sandy Bridge、LGA1155、Core i7-2700K
2010年/Clarkdale、 2009年 /Lynnfield 、LGA1156、Core i7-870K
2009年6月17日、CPUのブランド名称再編を発表 Coreブランドは、3つに分けられ Core i7 /i5 /i3として登場
2008年初代Coreプロセッサ /Nehalem、LGA1366
2008年11月18日、Nehalemの開発コードネームで知られた次世代マイクロアーキテクチャに
基づくハイエンドデスクトップ向けクアッドコア・プロセッサ「初代 Intel Core i7」を正式発表した。

2007年6月にデュアルコアCPU、Pentium Dual-Core(Conroe)が発売。Pentiumブランドの復活
2006年7月に登場したConroe(デュアルコアCPU)からCore 2 Duoと呼びPentiumブランドは終焉??
2005年に登場したSmithfieldコア(デュアルコアCPU)からPentium Dと呼ぶ。
2000年に1.4GHz (ソケット423/FSB400MHz)で登場した、WillametteコアのCPUからPentium4と呼ぶ。


2021年11月04日、第12世代Intel Coreプロセッサ(Alder Lake-S)を発売。

2つの種類の異なるコアを組み合わせて新アーキテクチャー構成「big.LITTLE(異種混合コア)」採用。高性能コアはGolden Coveアーキテクチャ、高効率コアはGracemontアーキテクチャを採用。最大4,800MT/sのDDR5メモリーに対応する業界初のプロセッサー、PCIe 5.0接続(最大16レーン)をサポートする業界初のプロセッサー、最大30MBのインテル スマート・キャッシュ(L3)と14MBのL2キャッシュによるメモリー容量の拡張、レイテンシー低減、ディスクリートThunderbolt 4チップによるユニバーサル・ケーブル接続での外付けデバイス拡張



2021年3月30日、第11世代Intel Coreプロセッサ(Rocket Lake-S)を発売。
CPUコアに新設計の「Cypress Cove」を採用、DDR4-3200に対応、PCI Express 4.0に対応、LGA1200、Intel 500シリーズチップセットに対応。
CPUソケット:LGA1200、対応チッブセット:Intel 500シリーズチップセット
製品名 ベース
クロック
Turbo Boost2.0 All Core Turbo キャッシュ メモリー GPU・ TDP
Corei 9-11900K
8コア・16スレッド
2021/03/30
3.5GHz 5.1GHz 4.7GHz 16MB DDR4-3200
DDR4-2933
UHD
Graphuics 750
125W
Corei9-11900KF
8コア・16スレッド
3.5GHz 5.1GHz 4.7GHz 16MB DDR4-3200
DDR4-2933
× 125W
Corei9-11900
8コア・16スレッド
2.5GHz 5GHz 4.6GHz 16MB DDR4-3200
DDR4-2933
UHD
Graphuics 750
65W

Corei9-11900F
8コア・16スレッド

2.5GHz 5GHz 4.6GHz 16MB DDR4-3200
DDR4-2933
× 65W
Corei9-11900T
8コア・16スレッド
1.5GHz 4.8GHz 3.7GHz 16MB DDR4-3200
DDR4-2933
UHD
Graphuics 750
35W
Corei7-11700K
8コア・16スレッド
3.6GHz 4.9GHz 4.6GHz 16MB DDR4-3200
DDR4-2933
UHD
Graphuics 750
125W
Corei7-11700KF
8コア・16スレッド
3.6GHz 4.9GHz 4.6GHz 16MB DDR4-3200
DDR4-2933
× 125W
Corei7-11700
8コア・16スレッド
2.5GHz 4.8GHz 4.4GHz 16MB DDR4-3200
DDR4-2933
UHD
Graphuics 750
65W
Corei7-11700F
8コア・16スレッド
2.5GHz 4.8GHz 4.4GHz 16MB DDR4-3200
DDR4-2933
× 65W
Corei7-11700T
8コア・16スレッド
1.5GHz 4.5GHz 3.6GHz 16MB DDR4-3200
DDR4-2933
UHD
Graphuics 750
35W
Corei5-11600K
6コア・12スレッド
3.9GHz 4.9GHz 4.6GHz 12MB DDR4-3200
DDR4-2933
UHD
Graphuics 750
125W
Corei5-11600KF
6コア・12スレッド
3.9GHz 4.9GHz 4.6GHz 12MB DDR4-3200
DDR4-2933
× 125W
Corei5-11600
6コア・12スレッド
2.8GHz 4.8GHz 4.3GHz 12MB DDR4-3200
DDR4-2933
UHD
Graphuics 750
65W
Corei5-11600T
6コア・12スレッド
1.7GHz 4.1GHz 3.5GHz 12MB DDR4-3200
DDR4-2933
UHD
Graphuics 750
35W
Corei5-11500
6コア・12スレッド
2.7GHz 4.6GHz 4.2GHz 12MB DDR4-3200
DDR4-2933
UHD
Graphuics 750
65W
Corei5-11500T
6コア・12スレッド
1.5GHz 3.9GHz 3.4GHz 12MB DDR4-3200
DDR4-2933
UHD
Graphuics 750
35W
Corei5-11400
6コア・12スレッド
2.6GHz 4.5GHz 4.2GHz 12MB DDR4-3200
DDR4-2933
UHD
Graphuics 750
65W
Corei5-11400F
6コア・12スレッド
2.6GHz 4.5GHz 4.2GHz 12MB DDR4-3200
DDR4-2933
× 65W
Corei5-11400T
6コア・12スレッド
1.3GHz 4.3.7GHz 3.3GHz 12MB DDR4-3200
DDR4-2933
UHD
Graphuics 750
35W

2020年4月30日、第10世代Intel Coreプロセッサ(Comet Lake-S)を発表。
冷却性能や電力に余裕がある場合にクロックをさらに高めることができる「Thermal Velocity Boost」機能も新たに追加
CPUソケットもLGA1200に変更 、対応チッブセットはIntel Z490、Intel H470、Intel B460、Intel H410

CPUソケット:LGA1200、対応チッブセット:Intel Z490、Intel H470、Intel B460、Intel H410
製品名 ベース
クロック
Turbo Boost Themal
Veloclty
キャッシュ メモリー GPU TDP
Core i9-10900K
10コア20スレッド
2017/9/25
3.7GHz 5.2Ghz 5.3GHz 20MB DDR4-2933 UHD630
1.2GHz
125W
Core i9-10900KF
10コア20スレッド
2017/9/08
3.7GHz 5.2Ghz 5.3GHz 20MB DDR4-2933 - 125W

Core i9-10900
10コア20スレッド
2017/7/14

2.8GHz 5.1Ghz 5.2GHz 20MB DDR4-2933 UHD630
1.2GHz
65W
Core i9-10900F
10コア20スレッド
2.8GHz 5.1Ghz 5.2GHz 20MB DDR4-2933 - 65W
Core i9-10900T
10コア20スレッド
1.9GHz 4.6Ghz - 20MB DDR4-2933 UHD630
1.2GHz

35W

Core i9-10850K
10コア20スレッド
3.6GHz 5GHz 5.2GHz 20MB DDR4-2933 UHD630
1.2GHz
125W
Core i7-10700K
8コア16スレッド
3.8GHz 5.1Ghz - 16MB DDR4-2933 UHD630
1.2GHz

125W

Core i7-10700KF
8コア16スレッド
3.8GHz 5.1Ghz - 16MB DDR4-2933 -

125W

Core i7-10700
8コア16スレッド
2.9GHz 4.8Ghz - 16MB DDR4-2933 UHD630
1.2GHz
65w
Core i7-10700F
8コア16スレッド
2.9GHz 4.8Ghz - 16MB DDR4-2933 - 65W
Core i7-10700T
8コア16スレッド
2.0GHz 4.5Ghz - 16MB DDR4-2933 UHD630
1.2GHz
35W
Core i5-10600K
6コア12スレッド
4.1GHz 4.8Ghz - 12MB DDR4-2666 UHD630
1.2GHz
125W
Core i5-10600KF
6コア12スレッド
4.1GHz 4.8Ghz - 12MB DDR4-2666 UHD630
1.2GHz
125W
Core i5-10600
6コア12スレッド
3.3GHz 4.8Ghz - 12MB DDR4-2666 UHD630
1.2GHz
65W
Core i5-10600T
6コア12スレッド
2.4GHz 4.0Ghz - 12MB DDR4-2666 UHD630
1.2GHz
35W
Core i5-10500
6コア12スレッド
3.1GHz 4.5Ghz - 12MB DDR4-2666 UHD630
1.15GHz
65W
Core i5-10500T
6コア12スレッド
2.3GHz 3.8Ghz - 12MB DDR4-2666 UHD630
1.15GHz
35W
Core i5-10400
6コア12スレッド
2.9GHz 4.3Ghz - 12MB DDR4-2666 UHD630
1.1GHz
65W
Core i5-10400F
6コア12スレッド
2.9GHz 4.3Ghz - 12MB DDR4-2666 - 65W
Core i5-10400T
6コア12スレッド
2.0GHz 3.6Ghz - 12MB DDR4-2666 UHD630
1.1GHz
35W
Core i3-10320
4コア8スレッド
3.8GHz 4.6Ghz - 8MB DDR4-2666 UHD630
1.15GHz
65W
Core i3-10300
4コア8スレッド
3.7GHz 4.4Ghz - 8MB DDR4-2666 UHD630
1.15GHz
35W
Core i3-10300T
4コア8スレッド
3.0GHz 4.9Ghz - 8MB DDR4-2666 UHD630
1.1GHz
35W
Core i3-10100
4コア8スレッド
3.6GHz 4.3Ghz - 6MB DDR4-2666 UHD630
1.1GHz
65W
Core i3-10100T
4コア8スレッド
3.0GHz 3.8Ghz - 6MB DDR4-2666 UHD630
1.1GHz
35W

2017年7月14日発売。インテルCore Xシリーズ。Skylake-X、Kaby Lake-X。X299チップセット、ソケットLGA2066対応。

製品名 ベース
クロック
Turbo Boost2.0 Turbo
Boost3.0
L3 メモリー PCIe
TDP
Skylake-X
Core i9-7980EX
18コア36スレッド、 2017/9/25
2.6GHz 4.2Ghz 4.4GHz 24.75MB 4ch/DDR4-2666 44
165W
Skylake-X
Core i9-7920X
12コア24スレッド、 2017/9/08
2.9GHz 4.3Ghz 4.4GHz 16.5MB 4ch/DDR4-2666 44
140W

Skylake-X
Core i9-7900X
10コア20スレッド、 2017/7/14

3.3GHz 4.3Ghz 4.5GHz 13.75MB 4ch/DDR4-2666 44
140W
Skylake-X
Core i9-7820X、 8コア16スレッド
3.6GHz 4.3Ghz 4.5GHz 11MB 4ch/DDR4-2666 28
140W
Core i9-7800
6コア12スレッド
3.5GHz 4Ghz - 8.25MB 4ch/DDR4-2400

28
140W

Kaby Lake-X
Core i7-7740X
4コア8スレッド、 2017/7/21
4.3GHz 4.5Ghz - 8MB 2ch/DDR4-2666

16
112W

Core i5-7640X、 4コア4スレッド 4.0GHz 4.2Ghz - 6MB 2ch/DDR4-2666

16
112W

Broadwell-E
Core i7-6950X
10コア20スレッド、 2016/5/31
3.0GHz 3.5Ghz 4.0GHz 25MB 4ch/DDR4-2400 40
140W
Core i9-7820X、 8コア16スレッド 3.2GHz 3.7Ghz 4.0GHz 20MB 4ch/DDR4-2400 40
140W
Core i7-6850X、 6コア12スレッド 3.6GHz 3.8Ghz 4.0GHz 15MB 4ch/DDR4-2400 40
140W
Core i7-6800X、 6コア12スレッド 3.4GHz 3.6Ghz 4.0GHz 15MB 4ch/DDR4-2400 40
140W


第9世代Coreプロセッサ/ Coffee Lake Refresh-S / (2018/10/9)
ソケットLGA1151/ Intel 300シリーズセット


第8世代Coreプロセッサ/ Coffee Lake-S(2017/9/24) ソケットLGA1151
Intel 300シリーズセット/ (Z370、H370、B360、H310)

2019年11月9日,Intelは「Core i9-9900KS」を発売。
8コア16スレッド、基本スペックはCore i9-9900Kと同じで、全コア5GHz動作が可能でなスペシャルバージョン
2019年3月29日。GPU非搭載の「Core i9-9900KF」など3モデル発売。CoffeeLake Refresh-Sで統合型グラフィックス機能が無効化されたモデルCore i9 9900KF、Core i7 9700KF、Core i5 9600KF。
2019年 4月12日。Core i3 9350KF発売。

2018年10月9日。第9世代Coreプロセッサ、Core i5-9600K /6コア・6スレッド、Core i7-9700K /8コア・8スレッド、Core i9-9900K /8コア・16スレッドの3製品を発表
各製品ともに最大40のPCIe 3.0レーンをサポート、Intel 300シリーズチップセットとの互換性を維持。2チャネルDDR4-2666に対応。

2018年4月3日。第8世代CoreプロセッサをCoffee Lake-S ローエンドモデルを一斉に発売。
Core i5 8600、Corei5 8500、Core i3 8300
Pentium Gold G5600、Pentium Gold G5500、Pentium Gold G5400
Celeron G4920、Celeron G4900

2017年11月。第8世代CoreプロセッサをCoffee Lake-S を発売開始。CPUソケットはLGA1151だか、Z270など従来のマザーボードとの互換性は無い。CPUクーラーは従来のLGA1151対応モデルを利用可能。

米Intelは2017年9月24日、第8世代CoreプロセッサをCoffeeLake のディスクトップ版CPUを発表。
Core i7-8700K / 6コア12スレッド、Core i7-8700 / 6コア12スレッド、Core i5-8600K / 6コア6スレッド、Core i5-8400 / 6コア6スレッド、Core i3-8350K / 4コア4スレッド、Core i3-8100 / 4コア4スレッド。対応チップセットはIntel 300シリーズ

製品名 ベースクロック 統合GPU キャッ
シュ
TDP Turbo Boost時 対応
ソケット
Core i9-9900KS
8コア16スレッド
4.0GHz Intel UHD Graphics 630 16M 127W 5.0GHz LGA1151
Core i9-9900K
8コア16スレッド
3.6GHz Intel UHD Graphics 630 16M 95W 5.0GHz LGA1151
Core i7-9700K
8コア8スレッド
3.6GHz Intel UHD Graphics 630 12M 95W 4,9GHz LGA1151
Core i5-9600K
6コア6スレッド
3.7GHz Intel UHD Graphics 630 9M 95W 4,6GHz LGA1151
Core i7-8700K
6コア12スレッド
3.7GHz Intel UHD Graphics 630 12M 95W 4,7GHz LGA1151
Core i7-8700
6コア12スレッド
3.2GHz Intel UHD Graphics 630 12M 65W 4.6GHz LGA1151
Core i5-8600K
6コア6スレッド
3.6GHz Intel UHD Graphics 630 9M 95W 4.3GHz LGA1151
Core i5-8600
6コア6スレッド
3.1GHz Intel UHD Graphics 630 9M 65W 4.3GHz LGA1151
Core i5-8500
6コア6スレッド
3.0GHz Intel UHD Graphics 630 9M 65W 4.1GHz LGA1151
Core i5-8400
6コア6スレッド
2.8GHz Intel UHD Graphics 630 9M 65W 4.0GHz LGA1151
Core i3-8350K
4コア4スレッド
4.0GHz Intel UHD Graphics 630 8M 91W - LGA1151
Core i3-8300
4コア4スレッド
3.7GHz Intel UHD Graphics 630 8M 62W - LGA1151
Core i3-8100
4コア4スレッド
3.6GHz Intel UHD Graphics 630 6M 65W - LGA1151


第7世代Coreプロセッサ/ Kaby Lake(2017/1/4)/ ソケットLGA1151
Intel 200シリーズセット/ (Z270、H270、B250)

2017年1月。2016年8月発表の、第7世代CoreプロセッサをKabyLake のディスクトップ版の登場。
CPU内蔵GPU「Intel HD Graphics 630」はHDMI2.0aに対応、リフレッシュレート60Hzでの4K出力、さらにHDRにも対応。
※Windows 10 64bit以降の対応。 Windows 8.1/7はサポートされません。
intel 100シリーズチップセット搭載マザーボードでもBIOS(UEFI)が第7世代インテルプロセッサー対応であれば搭載可能。

製品名 ベースクロック 統合GPU キャッ
シュ
TDP Turbo Boost時 対応
ソケット
Core i7-7700K
4コア8スレッド
4.2GHz Intel HD Graphics 630 8M 91W 4.5GHz LGA1151
Core i7-7700
4コア8スレッド
3.6GHz Intel HD Graphics 630 8M 65W 4.2GHz LGA1151
Core i5-7600K
4コア8スレッド
3.8GHz Intel HD Graphics 630 6M 91W 4.2GHz LGA1151
Core i5-7600
4コア4スレッド
3.5GHz Intel HD Graphics 630 6M 65W 4.1GHz LGA1151
Core i5-7500
4コア4スレッド
3.4GHz Intel HD Graphics 630 6M 65W 3.8GHz LGA1151
Core i5-7400
4コア4スレッド
3.0GHz Intel HD Graphics 630 6M 65W 3.5GHz LGA1151
Core i7-7700T
4コア8スレッド
2.9GHz Intel HD Graphics 630 8M 35W 3.8GHz LGA1151
Core i5-7600T
4コア4スレッド
2.8GHz Intel HD Graphics 630 6M 35W 3.7GHz LGA1151
Core i5-7500T
4コア4スレッド
2.7GHz Intel HD Graphics 630 6M 35W 3.3GHz LGA1151
Core i5-7400T
4コア4スレッド
2.4GHz Intel HD Graphics 630 6M 35W 3.0GHz LGA1151
Core i3-7300T
2コア4スレッド
3.5GHz Intel HD Graphics 630 4M 35W - LGA1151
Core i3-7100T
2コア4スレッド
3.4GHz Intel HD Graphics 630 3M 35W - LGA1151

Core i3-7350K
2コア4スレッド

4.2GHz Intel HD Graphics 630 4M 60W - LGA1151
Core i3-7320
2コア4スレッド
4.1GHz Intel HD Graphics 630 4M 51W - LGA1151
Core i3-7300
2コア4スレッド
4.0GHz Intel HD Graphics 630 4M 51W - LGA1151
Pentium G4620
2コア2スレッド
3.7GHz Intel HD Graphics 630 3M 51W - LGA1151
Pentium G4600
2コア2スレッド
3.6GHz Intel HD Graphics 630 3M 51W - LGA1151
Pentium G4560
2コア2スレッド
3.5GHz Intel HD Graphics 610 3M 54W - LGA1151
Celeron G3950
2コア2スレッド
3.0GHz Intel HD Graphics 610 2M 51W - LGA1151
Celeron G3930
2コア2スレッド
2.9GHz Intel HD Graphics 610 2M 51W - LGA1151
Celeron G3930T
2コア2スレッド
2.7GHz Intel HD Graphics 610 2M 35W - LGA1151


第6世代Coreプロセッサ/ Skylake(2015/8/5)/ ソケットLGA1151
インテルZ170チップセット/ (H170、H110、B150)

2016年1月29日、Skylakeに新モデル、Celeronなど5製品が発売
Celeronシリーズでは初めて4K(4,096×2,304ドット) / 60Hz出力が可能となった
Core i5-6402P/2.8-3.4G/4/4/6M/65W
Core i3-6098P/3.6G/2/4/3M/54W
Celeron G3920/.9G/2/2/2M/51W
Celeron G3900/2.8G/2/2/2M/51W
Celeron G3900T/2.6G/2/2/2M/35W

2015年10月30日、Core i3、Pentiumの計8モデルを発売。
2015年9月2日、Skylakeのラインナップ、46モデル発表。Desktop向けが18モデル、Mobile向けが28モデル。 Desktop向けは、Core i3/i5/i7・7製品、Pentium・3製品、Core i3/i5/i7(TDP 35W)・6製品、Pentium(TDP 35W)2製品

2015年8月5日、第6世代Coreプロセッサを発表。「Core i7-6700K」と「Core i5-6600K」の2製品が登場。14nm製造プロセス、新ソケットLGA1151に、Intel Z170チップセット採用。CPUに統合されているメモリコントローラは、DDR4-2133とDDR3L-1600に対応しているがマザーボードが実装するメモリスロットの仕様次第となる。PCI Express 3.0コントローラは16レーン、DirectX 12に対応。H.265対応H/Wデコーダー搭載、HDMI 1.4:4096x2304@24Hz、DP:4096x2304@60Hz、HDMI2.0に対応

■対応チップセットIntel Z170:SATA 6Gbpsポート×6、USB 3.0×10、PCI Express 3.0×最大20レーン

製品名 ベースクロック 統合GPU キャッ
シュ
TDP Turbo Boost時 対応
ソケット
Core i7-6700K
4コア8スレッド
4.0GHz Intel HD Graphics 530 8M 91W 4.2GHz LGA1151
Core i7-6700
4コア8スレッド
3.4GHz Intel HD Graphics 530 8M 91W 4.0GHz LGA1151
Core i5-6600K
4コア4スレッド
3.5GHz Intel HD Graphics 530 6M 91W 3.9GHz LGA1151
Core i5-6600
4コア4スレッド
3.3GHz Intel HD Graphics 530 6M 65W 3.9GHz LGA1151
Core i5-6500
4コア4スレッド
3.2GHz Intel HD Graphics 530 6M 65W 3.6GHz LGA1151
Core i5-6400
4コア4スレッド
2.7GHz Intel HD Graphics 530 6M 65W 3.3GHz LGA1151
Core i3-6320
2コア4スレッド
3.9GHz Intel HD Graphics 530 4M 51W - LGA1151
Core i3-6300
2コア4スレッド
3.8GHz Intel HD Graphics 530 4M 51W - LGA1151
Core i3-6100
2コア4スレッド
3.7GHz Intel HD Graphics 530 3M 51W - LGA1151
Core i7-6700T
4コア8スレッド
2.8GHz Intel HD Graphics 530 8M 35W 3.6GHz LGA1151
Core i5-6600T
4コア4スレッド
2.7GHz Intel HD Graphics 530 6M 35W 3.5GHz LGA1151
Core i5-6500T
4コア4スレッド
2.5GHz Intel HD Graphics 530 6M 35W 3.1GHz LGA1151
Core i5-6400T
4コア4スレッド
2.2GHz Intel HD Graphics 530 6M 35W 2.8GHz LGA1151

Core i3-6300T
2コア4スレッド

3.3GHz Intel HD Graphics 530 4M 35W - LGA1151
Core i3-6100T
2コア4スレッド
3.2GHz Intel HD Graphics 530 3M 35W - LGA1151
Pentium G4520
2コア2スレッド
3.6GHz Intel HD Graphics 530 3M 51W - LGA1151
Pentium G4500
2コア2スレッド
3.7GHz Intel HD Graphics 530 3M 51W - LGA1151
Pentium G4400
2コア2スレッド
3.7GHz Intel HD Graphics 510 3M 54W - LGA1151
Pentium G4400T
2コア2スレッド
2.9GHz Intel HD Graphics 510   35W - LGA1151
Celeron G3920
2コア2スレッド
2.9GHz Intel HD Graphics 510 2M 51W - LGA1151
Celeron G3900
2コア2スレッド
2.8GHz Intel HD Graphics 510 2M 51W - LGA1151
Celeron G3900T
2コア2スレッド
2.6GHz Intel HD Graphics 510 2M 35W - LGA1151


Sandy Bridge-E(2011/11/24)/ ソケットLGA2011/ インテルX79チップセット

■インテルは2012年2月13日、4コアCPU・Core i7-3820(LGA2011)を販売開始。6コアCPU/3.6GHz/TurboBoost:3.8GHz/Intel Smart Cache 10MB/TDP130W

■インテルは2011年11月24日、6コアCPU・Core i7-3960X Extreme Edition、Core i7-3930Kと対応チップセットIntel X79 Express(LGA2011)などを発表。CPUに内蔵されたPCI Expressは40レーン(2×x16+x8、x16+3×x8、x16+2×x8+2×x4)、メモリは、クアッドチャネルDDR3-1600に対応
▼ Core i7-3960X
6コアCPU/3.3GHz/TurboBoost:3.9GHz/L2:256KB×6/L3:15M/TDP130W
▼ Core i7-3930K
6コアCPU/3.2GHz/TurboBoost:3.8GHz/256KB×6/L3:12M/TDP130W

製品名 クロック ターボ・ブースト時の最大周波数 L3 TDP メモリー 発売日
Core i7-3970X Extreme
6コア、 Hyper Threading Technologyにより12スレッド
3.5GHz 4.0GHz 15 150W DDR3
1600
12/11/12
X78
Core i7-3960X Extreme
6コア、 Hyper Threading Technologyにより12スレッド
3.3GHz 3.9GHz 15 130W DDR3
1600
11/11/24
X78
Core i7-3930K
6コア、 Hyper Threading Technologyにより12スレッド
3.2GHz 3.8GHz 12 130W DDR3
1600
11/11/24
X78
Core i7-3820
4コア
3.6GHz 3.8GHz 10 130W DDR3
1600
12/2/13
X78

Core i7-990X Extreme Edition 6コア 3.46GHz 3.73GHz 12M 130W DDR3
1066
11/2/17
X58
Core i7-980X Extreme Edition 6コア 3.33GHz 3.6GT/s 12M 130W DDR3
1066
10/3/17
X58
Core i7-980 6コア 3.33GHz 3.6GHz 12M 130W DDR3
1066
11/6/25
X58
Core i7-970 6コア 3.2GHz 3.46GHz 12M 130W DDR3
1066
10/7/18
X58