■富士通 FMV EAPRIMO WM1/M(2013/10月発売)----▼2025/02/28〜
父親が使っていたFMVを修復して、処分することにした。
機種は、富士通 FMV EAPRIMO WM1/M(2013/10月発売)
OSはWindows8.1で使われていた。そして富士通のなんやかんやが、てんこ盛り。ドライブに回復領域があり、そこからOSをインストールするらしく、OSは付属していなかったが、リカバリディスクが作られていたので、とりあえず。もとに戻せそうだ。
「Cドライブをご購入時の状態に戻すリカバリは、ハー ドディスクの「リカバリ領域」という場所に保存され ているデータを使用します。 リカバリ領域を削除している場合やリカバリ領域が破損してしまった場合にのみ、 「リカバリ ディスクセット」を使用してリカバリします。 「リカバリディスクセット」はハードディスク全体をリカバリする場合などにも使用します 」とかかれていた。
実家から自分のアパートまでは1kmちょっと、結構重いのでこのまま運ぶのは無理そうなので、モニター部分と本体を分解して、二回に分けて運んだ。

拡大 |

拡大
このケーブルの取り回しは、素人が作った感じ |

拡大
使われているケーブルも、どこでも買える一般的な製品 |

拡大 |

拡大 |

拡大 |
またしても、ここからが大変だった。とりあえずアパートに持ち帰り組み立てた。
リカバリDVDから、OSをインストール。購入時の状態に戻した。
OSはWindows8.1で富士通のおまけがてんこ盛り。全部10年以上も前のものだ、多分使うことがないので、削除していったが、ゴミが残り、綺麗にならない。
なのでWindows10をクリーンインストールしてみた。
以前作ったWindows10インストーラーUSBメモリーからインストール。そのあと大量のアツプデート、しかし22H2がアップデートできないまま96%で止まってしまう。原因を調べたが、どこのサイトも同じことしか書かれていないので、参考にならない。
結局、マイクロソフトのダウロードセンターからWindows10 64ビット22H2 isoをダウロードし、USBに書き込み、それを使って、windows10を再びクリーンインストールした。成功。
ここまで丸2日かかった。疲れた。

裏蓋を外したところ(拡大)
富士通のPCなのに、ドライブは東芝、DVDは松下、メモリーはサムスン
CPUはインテル Core i7-4702MQ 、OSはマイクロソフト
【参照先】
https://www.fmworld.net/fmv/wh/1310/spec/
https://ascii.jp/elem/000/000/842/842316/
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_socket-pga_946
https://www.pc-koubou.jp/magazine/5861
|
富士通 FMV
EAPRIMO WM1/M
(2013/10月発売)
インテル Core i7-4702MQ
プロセッサー
(2.2GHz、
4コア/8スレッド TDP37W)
Haswell 、
ソケットは FCPGA946
Intel HM86 Express チップセット
Intel HD Graphics 4600
(CPUに内蔵)
DDR3L SDRAM PC3L-12800
SO-DIMMスロット×2(16x2)
インテル・ターボ・ブーストテクノロジー2.0対応、HTテクノロジー対応 モバイル デュアルチャネル対応
LED バックライト付タッチパネル
高解像度TFTカラーLCD
(フルフラットファインパネル
IPS液晶)
21.5型ワイド
1024×768ドット、
1280×1024ドット、
1920×1080ドット、
476×268mm
HDDは
3TB
(Serial ATA、7,200回転/分)
スロットインBDXL対応
Blu-ray Disc
ドライブ
(スーパーマルチドライブ機能対応)
チップセット内蔵+High Definition Audio コーデック (最大192kHz/24ビット(注6)ステレオPCM同時録音再生機能、MIDI再生機能[OS標準])
ステレオスピーカー内蔵、デジタル(モノラル)内蔵
HD Webカメラ内蔵(有効画素数 約92万画素) HD Webカメラ内蔵(有効画素数 約92万画素)
多機能ワイヤレス・マウス(レーザー式)
(1000CPI、無線方式)
ワイヤレスタッチパッド
1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 準拠
Wakeup on LAN 機能対応
IEEE 802.11a / b / g / n準拠
Bluetooth v4.0+HS準拠
SDメモリーカード対応
マイク・ラインイン兼用端子
ヘッドホン・ラインアウト兼用端子(注16)
DC19V(ACアダプタ)
約39W / 約107W / 約2.0W
547×224×363mm
(本体最小傾斜時)
547×345×203mm
(本体最大傾斜時)
Windows 8.1 64ビット
基本OSのみの
再インストールはできません |