YAMAHA TRICKER についてのあれこれ。
  《 クラッチの整備 》→→Bike Homeに戻る



■2023/09/16〜(85,441km)、クラッチの整備、オイルを交換、オイルフィルターの交換
最近、エンジンが熱くなるとクラッチが切れない、ギアが入らないなどの症状が酷くなってきたので、オイル交換をするタイミングでクラッチプレートなどを交換してみることにした。足りない工具類も購入しキチンと整備することにした。のだが…。

クラッチ

▼2023年9月11日に購入したパーツ(図の赤点)
1-[5XT-16111-00] ギア、プライマリドライブ× 1 = 4,050 円(多分不要)
3-[90214-16063] ワツシヤ、クロー × 1 = 640 円(多分不要)
4-[90215-16293] ワツシヤ、ロツク × 1 = 250 円
5-[90170-16425] ナツト × 1 = 210 円(多分不要)
7-[30X-16154-00] プレート、スラスト 1 × 1 = 560 円(多分不要)
8-[1KT-16321-00] プレート、フリクシヨン1,510 円 × 4 = 6,040 円
9-[5DH-16321-00] プレート、フリクシヨン 1,680 円 × 2 = 3,360 円
10-[3XJ-16324-01]クラッチプレート 1,060 円 × 5 = 5,300 円
11-[3XJ-16324-01] 3XJ-16324-10 プレート、クラツチ1,060 円 × 5 = 5,300 円
13-[1W1-16358-00] 1W1-16358-01 プレート、プツシユ × 1 = 760 円(多分不要)
14-[5XT-16356-00] ロツド、プツシユ 1 × 1 = 780 円(多分不要)
15-[92902-06200] 92990-06200 ワツシヤ × 1 = 70 円(多分不要)
16 -[95302-06600] 95380-06600 ナツト(661) × 1 = 70 円(多分不要)
17-[90501-23598-00] スプリング、コンプレツシヨン320 円 × 5 = 1,600 円
18-[90159-06010] スクリユ、ウイズワツシヤ(583) 110 円 × 5 = 550 円(多分不要)
19-[3XV-16383-00] スプリング、クラツチボス × 1 = 1,750 円
20-[5NL-16384-00] プレート、シート × 1 = 840 円
21-[90215-16289] ワッシャ、ロック × 1 = 300 円
22-[90170-16326] ナツト(30X) × 1 = 360 円(多分不要)
27-[99009-20500] サークリツプ(1AV) × 1 = 110 円
28-[93102-12224] オイル シール(4G0) × 1 = 470 円
29-[93315-11206] ベアリング × 1 = 850 円
30-[4GY-16357-00] ロツド、プツシユ 2 × 1 = 2,610 円(多分不要)
31-[93511-32017] 93511-32027 ボール(498) × 1 = 110 円(多分不要)
(不要なものを購入しなければ、10,770円節約できた)
画像
拡大
クラッチカバーを外したところ

拡大

拡大
画像
拡大
オイルストレーナーに砂つぶが

外したクラッチプレート

外したフリクションプレート
(部分拡大-AB

フリクションプレート(図-9)は二種類あってAが4枚、Bが2枚だった。調べたらA-A-B-B-A-Aの順だった。パーツリストもそうなっている。

クラッチプレート(図-11)は傷の状態から面取りしてある方をクラッチボックス(図-8)に入れていくようだった。
シートプレート(下の図-1、片側が面取りしてある)と クラッチボススプリング(下の図-2、平らではない)も向きがある。
サービスマニュアル図だとお椀型のスプリングの広い方を車体側に見えるが、ネット調べると狭い方を車体側としている。本当はどっち ?

図-28-29-30-31も交換しようし思ったが、反対側から外すみたいなので、交換しなかった。とりあえず価格が高価そうなプライマリードリブンギア(図-6)、クラッチボス(図-8)は注文しなかった。なので注文したプレイマリードライブギア(図-1)は必要なかった。(購入したパーツと番号)プレイマリードライブギアは磨耗していたが、セットで交換となっていたので、今回そのまま使用した。

図-1がクラッチダンパースプリングシート
図-2がクラッチダンパースプリング


外したギア類
クラッチハウジングの状態
エンジン内部


クラッチダンパースプリングシート、クラッチダンパースプリング、クラッチプレートの傷をチェックするとクラッチダンパースプリングはお椀型の広がってる方を外側に向けてセットされていた。

クラッチケーブルが繋がっているプッシュレバーが、プッシュロッドを押して、
プッシュプレートがクラッチを切るまでの部品(拡大

交換後の乗り味は、引っ張っていたクラッチケーブルをどんどん緩めて行ったので、クラッチ内部の厚みが増えた感じで、さらにバネが効いてる感じだ。


購入した工具
(STRAIGHT/ストレート) クラッチホルダー 爪タイプ 19-691¥1,400

サイトHOMEに戻る----Bike HOMEに戻る