YAMAHA TRICKER についてのあれこれ。→→Bike Homeに戻る
フロントフォークのメンテナンス(2017年、2020年2023年2024年)4回実施



■2017/08/03〜06、38,689.7km、フロントフォークのメンテナンス
▼購入した部品
図13.32---(新品を使用)ガスケツト [1N1-23158-00]¥162×2 = ¥324
図9.28---純正部品 シール、ダスト [5JX-23144-00]¥1,015×2 = ¥2,030
図8.27---純正部品 クリツプ、オイルシール [4A1-23156-00]¥259×2 = ¥518
図7.26--(新品を使用)オイルシール [5JX-23145-00]¥896×3 = ¥2,688
図6.25--(新品を使用)ワツシヤ、スプリングアツパ [5K5-23149-00]¥399×2 = ¥798
図5.24--(新品を使用)メタル、スライド 1 [5JX-23125-00]¥756×2 = ¥1,512
図19.34--(新品を使用)純正部品 ガスケツト [240-23114-00]¥313×2 = ¥626

オイルパックリ廃油処理パック [2L] [W-OP-001]¥410
ヤマルーブ サスペンションオイル G-15 /90793-3804300 /1L /G15、¥1,998
オイルは片側295cm3(295mL)

図14.33を緩めるためには、
超ロングエクステンションバー
フロントフォーク ダンパーロックソケット(回りどめ)が必要なので購入した。

※ところでヤマハのパーツリストとサービスマニュアルでパーツの名前が違うのはなぜなの?

別アングル

6年間何もしなかったフロントフォークのメンテナンスをしてみた。ダストシールを外すと錆だらけ。オイルは真っ黒。オイルシールは漏れもなくまだ使えそうだが交換が必要とされているものは全て交換した。注文したダンパーロッドの供回り防止ツールが来るまで作業が中断したため、3日間かかった。

1---ダストシールの表と裏、
2---オイルシールの表と裏、
3---スプリングアツパワツシヤの表と裏
4---スライドメタルガスケツト
5---オイルシールクリツプ
6---ガスケツト
7---ガスケツト

オイルフロートストッパー(スピンドール・テパー)
リバウンドスプリング
スプリングシート
スペーサー
インナーチュープブッシュ(スプリング アツパワツシヤ )
アウターチューブブッシュ(スライドメタルガスケツト)
写真右のスペーサーもさびさび、交換すればよかった。


アウターチューブの内側

ダンパーロッドボルト(一番上の図の14・33)は工具があると、緩めるのも締めるのも、ものの3分で終了。アウターチューブブッシュとオイルシールを打ち込むための、フロントフォークオイルシールプッシャーも必要だ、排水管などの塩ビ管で代用する人もいるようだ。ダンパーロッドの供回り防止ツールも必要だろう。代用できるものを探したけど、結局時間の無駄だった。ツールがあると、フロントフォークのメンテナンスは意外に簡単。このためだけに工具を買うのはもったいない気がするがしょうがないか。


万力などは必要なく、外したフロントタイヤにフォークをセットすれば
ダンパーロッドボルトを緩たり締めたりできる。

写真は、超ロングエクステンションバーにフロントフォーク ダンパーロックソケットをセットして
フロントフオークの上から挿入しフロントフォークの底にある六角ボルトを締めてる。
締め付けトルクは18Nm

作業が終了したので、試乗。フロントフォークは良好、新車時に蘇ったような感じだ。作業を終えて感じるのはダストシールは時々上にあげ、アウターチューブの内側をチェックし、錆や汚れを掃除。一年に一回はフォークオイルは交換した方が良好。 これで終わりと思ったらライトのロービーム側が切れていた。なぜ。明日買いに行くことにするちょうど2年で切れる。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
■■2019/10/13、一度もバラしたことのないステアリングヘッドのメンテナンスを予定、パーツを購入、ついでにオイルと、壊れたケーブルホルダーも注文した

ワツシヤ、プレート [90201-256k5] ¥104 × 1 = ¥104
ベアリング [93332-00079] ¥2,810 × 2 = ¥5,620
ホルダ、ケーブル [34X-23317-00] ¥386 × 1 = ¥386
ヤマルーブ スタンダードプラス【10W-40】1L¥1,411 × 2 = ¥2,822
-----------------------------------------------------------------------------------------------
■2020/08/10-11(48158km)、ステムベアリングの交換、フロントフォークの整備

随分前に購入したステムベアリングの交換を行うことにした。 三又についている下側のベアリンが簡単に抜けない。タガネで叩いて抜くとされているが、途中でベアリングがバラバラ、ただ時間を消費するだけ。諦めて切って割ることにした。
三又の形のせい(ストッパーが邪魔)で四方からタガネで叩き出すことができない。

結果から言うと、初めからベアリングを壊してカラーは切って割った方が早かった。
そのあとベアリングレースを叩きだそうとしたら、引っ掛かりに引っかかる道具(ステムベアリングレースリムーバー )か、それの代用でになる鉄の棒がなどがないので諦めた。
このベアリングは
KOYO 32005J外径47mm、内径25mm、レース部分は39mmぐらい


朝9時から始めてすでに16時、外の温度は34度、倒れそう。壊したベアリングは新品を打ち込んだ。そのうちまたこの面倒な作業をすることになると思うと、ややうんざり。

・フロントフォークのオバーホール、2020/08/10-11(48158km)
今回はフロントフォーク中身全部を交換をする予定だったが、ひとつパーツを注文し忘れた(と言うより、自分の持っている紙のパーツリスト(5XT9)には掲載されていなかった) ヤマハのサイトのパーツリストには載っている、アウターチューブブッシュ(上の図の41.42)を購入し忘れたのでアウターチューブブッシュは再利用した。もろくも予定が…。例によってダストシールを外すと中はサビサビ。サビを取るのに2時間以上かかってしまった。時々ダストシールの中にシリコングリースなどを塗ってサビさせないようにしたほうが良さそうだ。

2025年現在思うのだが、ダストシールは一年ごととか、1万キロごとかで交換した方がいいような気がする。面倒なだけで、パーツは高くない。

(2017/08/3-6、38,689.7km から3年で再び錆だらけ)

・7月に購入したハンドルバー
も交換。

▼2020/08に購入した部品
240-23114-00 ガスケット x2、330x2 = 660(前回は313円)
5XT-23118-00 スペーサー x2、737x2 =1,474
3DM-23149-10 ワッシャー x2、308x2 =616
5XT-23141-00 スプリング x2 高い、1,617x2 =3,234
5XT-23151-00 リバウンドスプリング、286x2 =572
5XT-23363-00 カラー x2、41x2 =682
5XT-23173-00 テーパー x2、1,232x2 =2,464
5JX-23144-00 ダストシール x2、1,067x2 =2,134(前回は1015円)
4A1-23156-00 クリップ x2、275x2 =550 (前回は259円)
5JX-23145-00 オイルシール x2、946x2 =1,892 (前回は896円)
5K5-23149-00 ワッシャー x2、429x 2 =858 (前回は399円)
5JX-23125-00 スライドメタルx2、803 x2 = 1,606(前回は756円)
1N1-23158-00 ガスケットx2、176x2 = 352(前回は162円)
93106-22032 リアホイルオイルシールx2、352x2=704
サスペンションオイルG-15、907933804、2035円
廃油ボックス、354円
(純正パーツはウェビックで購入)

・2020/07/25
ポッシュフェイス(POSH FAITH) スーパーバイクバー スチール
031067 ハンドルバー、2,860円


今回は、バイクを支えるのに折りたたみ踏み台を使用した。高さが30cmぐらいあったほうがフロントのタイヤを外しやすい。高さが足りないのでタイヤ外すときはジャッキアップした。
Lifinsky踏み台、高さ27cm、耐荷重150Kg ¥ 1,380(アマゾンで購入)

連日、外の気温が34度と猛暑。失敗ばっかり、また涼しくなったら整理したいと思う。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
■2023/06/25、72384.4km、 フークオイルの交換。
2020年(48,158km)に交換してからそのままだったフォークオイルをついに交換した。タイヤを外している時、フロントタイヤを止めているアクスルシャフトのナットの位置が左右逆に付いていた。犯人は自分か? あるいは最後にタイヤを交換した横浜のタイヤ屋(2022/04/19、前後タイヤを交換)か??
フォークオイルを外し、オイルを抜いて、新しいオイルを入れた。
タイヤを外しブレーキを掃除、フロントブレーキパッドが全然減っていなかった。5,2055kmからやく2万キロ走っているのになんか変。記録つけ忘れか。チェーンの掃除と給油もした。

・購入したのは
ヤマハ(YAMAHA) サスペンション&フォークオイル G-15 1L 90793-3804¥1,755、アマゾンで購入。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
■2024/05/09(93,182.2km)フークオイルの交換をした。ついでにフロントのアクスルベアリングとオイルシールを交換した。スピードメーターのギアのグリースを綺麗に掃除して給油し直す。
しかしオイル漏れ、再びメンテナンスが必要。

拡大

2024/6/2 95864.7km、フロントホークのオーバーホール
フォークオイルを交換してからあまり走っていないのに、オイル漏れ。 しょうがなくオイルシールを交換することにしたのだが、前回のオーバーホールから結構距離を走ったので、ついでにスプリング類も交換することにした。
バラしながらチェックしたところ、インナーチューブには大きな傷が数箇所あり、オイルシールを交換してもダメかもしれない。がっかり。
オイル漏れが治らなかった時はインナーチューブを交換するかしか方法がない。
しかし2024年6月の価格はインナーチューブ一本が17,820円

拡大
昼頃、注文したパーツが到着、作業を開始する。天気が良かったが風が強く、外したパーツが砂だらけ。オイルシールクリツプの一つが錆びてとれない、引きちぎって外す。左右ともクリップが入る溝が錆だらけ。 前回と同じくサビ取りに時間がかかった。鉄のクリップが錆びるのだ。
風が強いので、フロントフォークの組み立ては、部屋の中で行った。オイルシールの前にワッシャーを入れるのだが、入れ忘れて、 オイルシールを一つダメにしてしまった。昔頼んだパーツの残りがあって良かった。
スライドメタルの打ち込みをどうしたか前回の作業の記憶がない。悩んでいたら、フロントフォークオイルシールプッシャー のアタッチメントを使うと楽に入ったのだが奥まで入らない。アタッチメントの長さが足りないので、外したスライドメタルを使って押し込んだ。

2024/6/3 95864.7km 試乗がてらパーツゴミを捨てに行く、その後二輪館に行って買いもの。クラッチはだいぶ感じが良く、半クラッチが使えるようになった。しかし信号待ちで止まるとギアが入らない。ケースからのオイル漏れも無いようだ、フロントフォークもオイル漏れもなく、なんとなくいい感じだ。

スライドメタルは割れているのですぼめて入れる

アタッチメントを使うと楽に入る


拡大

2024年5月27日に注文したパーツ
5JX-23144-00、シール、ダスト 販売価格(税抜) 1,130 円 × 2 = 2,260 円(9・28)
4A1-23156-00、クリツプ、オイルシール 販売価格(税抜) 300 円 × 2 = 600 円 (8・27)
5JX-23145-00、オイルシール 販売価格(税抜) 980 円 × 2 = 1,960 円(7・26)
2024年5月29日
5JX-23125-00、メタル、スライド 1 販売価格(税抜) 850 円 × 2 = 1,700 円(5・24)
5XT-23173-00、スピンドル、テーパ 販売価格(税抜) 1,310 円 × 2 = 2,620 円(10・29)
5XT-23363-00] カラー 1 販売価格(税抜) 370 円 × 2 = 740 円(17・36)
5XT-23151-00、スプリング、リバウンド 販売価格(税抜) 310 円 × 2 = 620 円(11・30)
1N1-23158-00、ガスケツト 販売価格(税抜) 190 円 × 2 = 380 円(13・32)
5XT-23141-00、 スプリング、フロントフオーク 販売価格(税抜) = 1,880 円 (15)
5XT-23141-00、スプリング、フロントフオーク 販売価格(税抜) = 1,880 円(34)
5XT-23118-00、スペーサ 販売価格(税抜) 870 円 × 2 = 1,740 円(17・36)
240-23114-00、ガスケツト 販売価格(税抜) 360 円 × 2 = 720 円(19・38)
5JX-23171-00、ピストン、フロントフオーク 販売価格(税抜) 1,000 円 × 2 = 2,000 円(41・42)
合計=18,720円

HOMEに戻る

▼工具の出費

フロントフォークオイルシールプッシャー /(Amazon)19-8701¥3,987
画像

フロントフォーク ダンパーロックソケット
/(Amazon)07-10075 ¥1,280


超ロングエクステンションバー
(Amazon・アストロプロダクツ) 600mm ¥1,382+送料550
画像

メスシリンダー/(新山下2りんかん)¥972



ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ サスペンション&フォークオイル G-15 1L 90793-38043 90793-38043
2017年--アマゾン¥1,998
2020年--ウェビック¥2,408
2023年--アマゾン¥1,755
202う年--アマゾン¥1,855


フロンフォークキャップボルトは22mm のレンチで23Nmで締める