2025年度の登録料は以下の通りになります。
申請した内容と異なる場合は、総務委員長までご連絡ください。
総会当日には、おつりのいらないように、登録料をご持参ください。
よろしくお願いいたします。

2025年度の登録料は以下の通りになります。
申請した内容と異なる場合は、総務委員長までご連絡ください。
総会当日には、おつりのいらないように、登録料をご持参ください。
よろしくお願いいたします。
1.2025年度の登録についてのお願い
2025年度の団体(チーム)登録を,次のような日程で行います。
3月末まで 2025年度の団体(チーム)登録
4月19日 総会にMRSの用紙と登録料を持参
チームが確定していないこととは思いますが,ご理解の上,ご協力をよろしくお願いいたします。
チーム登録は、上記テキストメニューの「2025年度チーム登録」から送信してください。
2.2025年度の総会について
2025年度の総会を4月19日(土)19:00〜カルチャーセンターにて予定しております。
総会には,チーム代表者・指導者代表者・保護者代表者がご出席ください。
そのときに,チームのMRSと登録料をご持参ください。
MRSとは,JVAのホームページから登録した選手名の一覧を印刷したものです。
登録料については,現在、県小バ連の方で調整しておられます。詳しい資料が届きましたら、各チームにお知らせいたします。概ね次のように聞いております。
北部登録 2000円
県小バ連団体登録 2000円
県小バ連チーム登録 4000円
県バレーボール協会登録 ?円
なお、救済措置があるかどうかも現在は確定しておりません。
男女混合でのチーム編成を行う場合は,MRSに男子・女子それぞれの登録が必要になります。すなわち,県団体登録が男女別で必要になります。
3.審判講習会への参加について
来年度の審判講習会が5月18日(日)に開催されます。
この審判講習会を受講していないと,各試合における帯同審判員として認められません。すなわち,大会に出場することが難しくなります。
したがいまして,たいへんお忙しいこととは思いますが,審判講習会には必ず参加するようにしてください。
総会資料にあったとおり、9月28日(土)に指導者講習会を行います。
北部のチームは原則として参加してください。
申込書に必要事項を記入し、総務委員会までメールで申し込んでください。
9月21日(土)必着です。
よろしくお願いいたします
総会の時には、確定しておりませんでしたが、ドリーム予選大会とレンジャー杯代表者会議の日にちが決まりましたので、ご案内いたします。
いずれも2024年11月9日(土)です。
時刻に変更はありません。
よろしくお願いいたします。
先日行われた広島県小学生バレーボール連盟の令和6年度理事会において、本年度の登録費が変更されました。それに基づき、各チームの登録費を算出いたしましたので、20日の総会にご持参くださいますよう、お願いいたします。
2024年度の登録を受け付けます。
上記、文字メニューの「2024年度登録について」よりフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
期間が短いのですが、3月29日までにお願いします。
よろしくお願い致します。
2023年度バレーボール指導者研修会の開催要項が届きました。
多数ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
なお、申込先は北部地区総務委員会ではありませんので、開催要項を必ず確認の上、申し込んでください。