2023年度登録について

2023年度の団体(チーム)登録の提出を,次のような日程で行います。
  3月末まで 来年度の団体(チーム)登録
  4月中旬  総会にMRSの用紙と登録料を持参
 チームが確定していないこととは思いますが,ご理解の上,ご協力をよろしくお願いいたします。
 上部メニューにある「2023年度登録」ページからお願いします。

★登録料は次のようになっております。
北部登録料 男女に関係なく何チームあっても1団体2000円
県-チーム登録料 1チームにつき4000円
県-団体登録料 男女別で1団体1000円 (混合は男女別団体として登録が必要)
県-個人登録料 一人500円 指導者一人2000円

*注意*
 4月の登録の段階で5年チームとして登録しておかなければ,ドリーム大会に参加できません。ドリーム大会に参加しようと考えておられるチームは,5年チームも登録して下さい。例えば,6年生が3人,5年生が4人,4年生が2人のチームがあったとします。普段は9人で1チームとして6年生の部に参加しますが,ドリーム大会にも5・4年の6人で参加可能です。このようなとき,もしドリーム大会に参加しようと考えているのであれば,通常編成チームは1チームですが,登録は6年と5年の2チームとして登録することになります。したがいまして,下記の納入例での例2.Bスポーツ少年団と同じ金額となります。
 県大会に男女混合でのチーム編成を行う場合は,MRSに男子・女子それぞれの登録が必要になります。すなわち,県団体登録が男女別で必要になります。

○納入金額の例をいくつか挙げておきますので,参考にしてください。
例1.Aスポーツ少年団の場合
Aスポーツ少年団には,女子のチームが1チームあります。メンバーは10人です。この場合の登録料は次のようになります
  北部登録料  2000円
  県-団体登録料  1000円
  県-チーム登録料  4000円
  合計 7000円→北部地区へ
  県-個人登録料 5000円→直接振込

例2.Bスポーツ少年団の場合
Bスポーツ少年団には,6年女子のチームが1チーム,5年女子のチームが1チームあります。メンバーは10人です。この場合の登録料は次のようになります。
  北部登録料  2000円
  県-団体登録料  1000円
  県-チーム登録料  4000円×2チーム=8000円
  合計 11000円→北部地区へ
  県-個人登録料 5000円→直接振込

例3.Cバレーボールクラブの場合
Cバレーボールクラブには,6年女子のチームが1チーム,6年男子のチームが1チームあります。メンバーは14人です。この場合の登録料は次のようになります。
  北部登録料  2000円
  県-団体登録料  1000円×2団体=2000円
  県-チーム登録料  4000円×2チーム=8000円
  合計 12000円→北部地区へ
  県-個人登録料 7000円→直接振込

*以下の方法で納入してください。
  (1)総会に持参。
  (2)全日本大会予選兼交歓大会の代表者会議または大会に持参。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です