バイクSRX400
/ 498,000円
リヤショック/25,000円、オイルクーラー/48,000円、パーツリスト/1,600円、サービスマニュアル/2,800円、予備パーツ/274,525円、工具/50,420円、サイドボックス/35,000円 |
パスポート/8,000円、写真/3,000円、免許と国際免許/3,400円、カルネ発給/25,000円、カルネ保険料/44,740円、預かり金/30,000円、JAF会員/6,000円、Jマーク/4,500円、 |
地図/25,000円、ガイドブック/10,750円、 |
テント修理/7,000円、シュラフ/31,500円、シュラフカバー/2,400円、ザック/20,800円、ガソリンストーブ/13,500円、ストーブケース/3,800円、カッパ/24,000円、その他防寒着 |
買ったもの
シールド:3/22-U$2、4/4-U$3.5、5/2-U$9.62(2枚)、6/23-C$9.9、6/23-C$6.7、8/24-16.80£(3枚)
6/18-25RP |
フレームの溶接
1987/01/28:ペルーリマ /50インティ
1988/01/14:アルジェリア /Timimoun /55デイナール
1988/04/01:イラン
Tabriz ガス溶接
/2000R
1988/04/26:パキスタン /Quetta/フレームの溶接 / ただ
1988/05/26:パキスタン /Lahore フレームの溶接 /20RP |
ワイヤーロック:U$6.4、WD40:U$1.97、ゴムバンド:U$3.5、モンキーレンチ:U$21.49、オイラー&ジョーゴ:U$4.37、エアポンプ:カナダドル8.95、ジャッキー:カナダドル17.97、バック:カナダドル5.9、工具箱:カナダドル11.96、WD40:カナダドル2.46、ロックチェーン10.40£、荷物バンド1.78£、フック1.08£、
チェーン:カナダドル127.20(2本/ウィンペグ)、ガソリン用ポリタンク(13デイナール) |
|
2年6ヶ月間で交換した主なパーツ(1986年3月から1988年9月。全走行距離、100,425km) |
日時 |
タイヤ・リアの交換、120/80-18 62S |
日時 |
タイヤ・フロントの交換、100/80-18 53S |
5/2 |
22,900km(15,900)、シカゴ、+工賃でU$142.66 |
- |
---------- |
7/7 |
39,801km(16,901)、前後でU$230.69 |
7/7 |
39,801km(31,801)、ロス |
8/26 |
48,793km(8,992)、グアテマラ |
- |
--------- |
- |
--------- |
10/6 |
52,596km(12,795)、キト、U$80 |
1987年 |
5/8 |
59,531km(10738)チリ |
- |
--------- |
- |
--------- |
8/13 |
65,383km(12787)マドリード、
ダンロップ110/80(8182pt) |
9/18 |
72,399km(12,868)ノルウェイ |
- |
--------- |
10/29 |
79,590km(7,191)ドイツ、120/80-18
208.50マルク(U$120.52) |
10/29 |
79,590km(14,207) |
- |
--------- |
12/29 |
85,697km(6,107)ミラノ、90-90-18乗りにくい
(U$103.39) |
1988年 |
1/29 |
91,140km、パレルモ、Rタイヤの購入
(U$72.87)MT-40ビレリー |
1/29 |
91,140km(5,443)パレルモ、100-80-18
(U$93.12)ミシュランM49 |
4/18 |
103,222km(23,632)イラン |
- |
--------- |
|
日時 |
チェーンの交換、DID520VS-106駒 |
日時 |
スプロケットの交換、41/14(37/15) |
5/22 |
26,288km、520DS |
- |
- |
6/4 |
29,606km(3,318km)、シールチェーン |
6/4 |
29,606km F&R |
8/26 |
48,793km(19,187km)、520DS |
8/26 |
48,793km F&R |
4/1 |
57,284km(8,491km)ツバキシールチェーン |
4/1 |
57,284km F |
9/18 |
72,399km(15,115km)、520DS |
- |
--------- |
10/16 |
77,328km(4,929km)ツバキシールチェーン |
10/8 |
77,328km F&R |
2/7 |
93,971km(16,643km)、520DS |
2/7 |
93,971km F&R |
4/18 |
103,222km(9,251km)、520VSR |
4/18 |
103,222km F |
※荷物が重かったため、安いチェーンはすぐのびきってしまった。シールチェーンを購入する方が、長く使える。
|
日時 |
ブレーキパット・リアの交換 |
日時 |
ブレーキパット・フロントの交換 |
3/29 |
14,422km(14,422) |
6/20 |
33,660km(33,660) |
7/10 |
40,100km(25,678) |
10/6 |
52,600km(18,940) |
10/5 |
52,580km(12,480) |
9/5 |
70,416km(17,816) |
4/1 |
57,284km(4,704) |
1/30 |
92,176km(21,760) |
10/8 |
77,328km(20,044) |
- |
--------- |
1/30 |
92,176km(14,848) |
- |
--------- |
5/30 |
104,964km(12,798) |
- |
--------- |
日時 |
オーバーホール・メンテナス |
1/14-2/7 |
7000km、出発前の東京
F&Rタイヤの交換
チェーンの交換520VSR、オイルの交換
ブレーキオイルの交換(以後一度も交換していない) |
3/9 |
14,422km、アメリカ
ブレーキパッドRの交換 |
4/20 |
19,688km、アメリカ
シリンダーガスケットの交換、オイル1リットルプラス。
※オイルの消費が激しい |
5/22 |
22,900km、シカゴ
Rタイヤの交換(U$142.66)、オイルの交換 |
5/22 |
22,900km、ナイヤガラ
チェーンの交換、520DS |
6/4 |
29,606km、ウィニグペグ
チェーンの交換、F&Rスプロケットの交換
※520DSチェーンはすぐ伸びてしまう。 |
6/20 |
33,660km、バンクーバー
オイル交換、プラグの交換、オイルフィルターの交換、バルブクリアランスの調節、ブレーキパットFの交換、ダンパーの交換 |
7/7 |
39,801km、ロスアンジェルス
タイヤの交換F&R、100/80、120/80、メッラー |
1986/
7/8 |
39,745kmエンジンのオーバーホール、ロスアンジェルス
ピストン&ピストンリングセット、ピストンピン、サークリップ、シリンダーOリング、シリンダーガスケット上、シリンダーガスケット下、ガスケット、バルブ・バルブスプリング、バルブステムシール、バルブコツタ、バルスプリングアジャスター、オイルフィルター、Oリング、キヤブレタージョイントOリング、エアクリナーエレメント、ストレイトスクリュプラグ、ストレイトスクリュプラグOリング、ハンドル、グリップ左、オイルエレメントカバー、クラッチ・ブレーキレバー、プラグ
※国外ではSRXは600しかなかったと思う。
400のピストン、87.0x67.2(600は96.2x84.0) |
7/10 |
39,990km、ロスアンジェルス
ブレーキパッドRの交換 |
8/5 |
46,500km、メリダ
バルブクリアランスの調整、ポートの掃除、ハンドルの曲がり修正、
タコメーターワイヤー切れ、以後タコメーターは使用せず |
8/26 |
48,793km、グアテマラ
チェーンの交換、スプロケットF&Rの交換、ハンドルの交換、タイヤRの交換、チューブ、ダンパーの交換 |
10/5 |
52,580km、キトー
エアークリナーの交換、チェーンの調整、ブレーキパッドRの交換、タイヤFの交換(52,596km、U$80)、オイルの交換、オイルフィルターの交換 |
10/9 |
55649km、クスコ
チェンジペタルの交換、クラッチレバーの交換、ステアリングボールレース1・2・3とボールの交換、オイルの交換、プラグの交換 |
1987/
1/28 |
56150km(+1,021km)ペルーでの事故後の修理
リアショックの交換、ヘッドライトアッシーの交換、ミラー、スタンドのスプリング、ハンドル交換、グリップ左右、スピードメーターケーブル、ブレーキレバーの交換、クラッチレバーの交換、チェンジペタルの交換、シフトロッドの交換、ミラーホルダーの交換、プラグの交換
フレームの溶接 |
1987/
4/1 |
56272km+(+1,021km)リマの佐藤ペンション
チェーンの交換、スプロケット前の交換、カムチェーンの調整、バルブの調整、ブレーキパッドRの交換 |
1987/
6/1 |
63,550km、ブラジルヤマハが修理してくれる
フロントホイルのベアリングの交換、ボールレース1・2・3とボールの交換、フェンダーの交換 |
8/13 |
65,383km、マドリード
オイルの交換(2500pt)、エィルフィルターの交換(1151pt)、エアクリーナーの交換(3670pt)、Fタイヤ交換(8182pt、ダンロップ110/80-18) |
8/24 |
67,796km、ロンドン
フェンダーの交換(U$64.24)、チェーンの交換(ツバキシールチェーン、U$74.85)
シールド3枚購入(U$28.26)、オイル2.4リットル(U$6.47)購入〜9/5までに使い切る |
9/5 |
70,419km、デンマーク
オイルの交換(3リットル、U$13.81)、プラグの交換、Fブレーキパッドの交換、チェンジペダルジョイントの交換、シフトアームの交換、シフトロッドの交換、ドレンボルト上下の交換、バッテリー液の購入(6.75DKR) |
9/18 |
72,339km、デンマーク
Rタイヤの交換(ミシュランME99、U$124.64)、工賃(U$7.6)、チェーンのジョイントを購入(U$2.28)、チェーンの交換 |
9/18
9/21
9/30 |
73,344km、トロントヘイム、オイルを1リットルプラス。オイルの消費が激しい。
オイルを1リットルプラス。
オイルを0.5リットルプラス。 |
1987/
10/8 |
76,307km(+1,021km)エンジンのオーバーホール
ピストン・ピストンリングの交換、ピストンピン、ロッカーアーム、ロッカーシャフト、バルブスプリング、ステムシール、アジャスタースクリュー、シリンダーガスケット、カムスプロケット、カムチェーン、チェーンガイド、ミッションギア2枚、チェンジシャフト、クランクドリブンギア、クラッチ板セット、ロット1・2、ブレーキパットR、ディスローター前後、オイルシール類、スプロケット前後、リアショック、プラグ、オイル・オイルフィルターの交換、バッテリー、チェーンの交換
フロントフォークオイルの交換(オランダで交換)
シリンダーのボーリング:70ギルダー
バッテリーの購入(65G)、チャージに5G取られる。
チェーンの購入(224.90G)
※リアショックは当時ヨーロッパで販売されていたXJ900の製品を頼んだ
2HL-22210-00-00 |
12/19 |
85,697km、ミラノでパーツの購入
エァーフィルターの購入(U$37.71)、チェーンの購入($101.69)、プラグ4本(U$13.56)、フロントタイヤの交換(90/90-18、U$103.39) |
1/30 |
92,176km、パレルモ
クラッチワイヤーの交換、アクセルワイヤーの交換、ブレーキパッドF、ブレーキパッドR、ダンパーの交換。
※ケーブル類は荷物を減らすために交換 |
2/2 |
93,138km、バリ
チェーンの購入(520DS-U$32.92)、オイルの購入5リットル(U$33.34)、プラグの交換、ブレーキレバーの交換 |
2/7 |
93,971km、テサロニキ
チェーンの交換DID520DS、スプロケットRとポルト・ナットの交換、スプロケットFの交換(かなり減っていた)、エアークリナーの交換と掃除、オイルの交換GTXを2本、アイルフィルターの交換 |
4/18 |
103,222km、ザヘダン
タイヤの交換、チューブを入れる、チェーンの交換DID520VSR、スプロケットFの交換 |
5/26 |
104,964km、ラホール
ステアリングボールレース1・2・3とポールの交換 |
|
日時 |
バッテリーの交換 |
10/16 |
77,328km(+1,021)、オランダ、65G+チャージ5G(US$154.21) |
12/17 |
79,900km、ベネチア、U$41.15 |
|
日時 |
ステアリング、ボール・ボールレースの交換 |
10/19 |
55,649km(1/2/3/ボール) |
6/1 |
64,571km(1/2/3/4/ボール) |
5/26 |
104,964km(1/2/3/4/ボール) |
|
日時 |
レバーの交換 |
6/12 |
31,937km クラッチ |
7/8 |
39,850km クラッチ・ブレーキ |
10/19 |
55,649km ブレーキ |
1/28 |
57,162km クラッチ・ブレーキ |
2/2 |
62,112km ブレーキ |
|
日時 |
チェンジペダルの交換 |
10/19 |
55,649km |
10/28 |
57,162km |
|
日時 |
フェンダーの交換--切ったり削ったりしなければ交換不要 |
6/1 |
64,571km Sao Pauloで仮のフェンダー |
8/24 |
67,796km ロンドンでSRXのシルバーに交換、US$64.24 |
※規格より大きいサイズのタイヤを装着するために、フェンダーの左右を削ったため、割れてしまった。本来なら交換不要だろう
|
日時 |
エアクリナーの交換 |
6/11 |
31,552km |
10/5 |
52,580km |
8/13 |
65,383km |
2/7 |
93,971km |
6/23 |
33920km:ダンパーのの交換
49870km、これ以降はゴムを挟んで使用 |
通常2000cc、OC-2400cc |
プラグの交換:9回、ハンドル交換:2回(転倒による交換) |
- |
オイルの交換32回、●オイルフィルターの交換13回
7000〜9719(●2719)〜1422(4703)〜17678(3256●)〜21369(3691)
〜23862(2493)〜26961(3099●)〜29560(1.5プラス)〜30723(3762)
〜33660(2937●)〜37292(3632)〜39990(2698●)〜45000(5000)
〜48793(3793)〜52596(3803●)〜55664(3068)〜57284(1620●)
〜オイル1リットルプラス〜オイル1リットルプラス〜オイル0.5リットルプラス
〜64571(7284)〜65383(812●)〜70416(5033)〜77328(6912●)
〜80133(2805)〜85241(5108●)〜89514(4273)〜93971(4457●)
〜99455(5484)〜102628(3173)〜104976(2348●)〜107422(2446●) |
|