
国際登録証書は、バイクを登録してある日本の陸運局で発行してもらう。国際免許は、運転免許試験場、住所地を管轄する警察署で手続がでる。カルネ(一時輸入通関手帳)は日本自動車連盟(JAF)が発給してくれる。発給を受けるのに必要なものは、以下のとおり。
パスポート(カルネの有効期間をカバーする有効期間のあるもの、2〜5のコピー)---8,000円
写真---3,000円
国際免許---1,400円
国際登録証書(車の登録してある陸運局で発給)
印鑑証明と印鑑(保証人と本人、カルネ保険料時は各2通必要)
保証人
車に関する書類(車検書のコピー)
旅行計画書(出来るだけ詳しいものを作成)
予備パーツの価格、数量を英文タイプ・リスト化したもの2通
車の価格(新車価格、中古の場合は評価価格をバイク屋などで確認)
船積時期・会社・費用
JAF会員---6,000円
国際ナンバープレート---4,000円
Jマーク---500円
カルネ発給手数料---25,000円
発給保証金---30,000円
カルネ保険料(1年)---44,740円(カルネ保険金---1,491,035円)
※旅行計画と、出発日が決まったら、まずJAFに相談に行き、詳しい説明を受ける。
カルネの有効期限は1年間なので、カルネが必要な旅行が1年を越える場合は、国内にいる誰かに、次のカルネを取得してもらい、国外の日本大使館などに送ってもらう事になる。 |