地図やガイドブックも多数持って行った。1986年当時でも、中南米の地図以外は、比較的簡単に海外で購入できた。パキスタンやインドの詳しい地図は、イギリスに良いものがあった。地球の歩き方も、アメリカやヨーロッパで買えたし、ネパールのカトマンドゥでは、中古が売られていた。結局、地図もガイドブックも全部持って行く必要は無かった。海外で荷物を受け取れる方法もあるし、外国製の地図は、日本で買うより安かった。
現在なら、地図というより、ナビを使うのだろうし、インターネットに接続できれば、googleマップも使える。必要な情報はすべてデータにしてしまえば、ものすごく荷物が減る。いい時代になったなとつくづく感じる。
持って行った地図の一部、この他にガイドブック、地球の歩き方なんかを持って行った。
|