【FFusion 3.1b】 http://www.macupdate.com/info.php/id/21867
MPEG4デコーダーの機能を持つQuickTimeプラグイン。MS-MPEG4v1〜v3・DivX3〜5・3ivx・XvidなどのMPEG4系コーデックをサポート。GPLでのオープンソース。
ダウンロードした「FFusion.component」を.. /Library/QuickTimeにコピー。
AVIファイルの再生が可能になる。 |
【3ivx video Codec】 http://www.3ivx.com/download/macos.html
QuickTimeプラグイン。DivX3/4/5、AppleMPEG-4、PhilipsMPEG4、XVID形式の動画の再生と、3ivx形式の書き出しが可能になる。 |
【DivX5.2.1】
QuickTimeプラグイン。DivX形式の.aviファイルの再生・書き出しが可能になる。
|
【MPlayer OS X 2】 http://mplayerosx.sourceforge.net/
MPEG 1-4、 DivX、AVI、ASF、Ogg Vorbis、 RealMedia、QuickTime Movie、 MPEG layer 1-3、AC3、WindowsMediaAudioなどに対応
|
【D-Vision 】Donateware http://www.divx4mac.fr.st/
VobファイルからAVI(Xvid,Divx3,Divx4)、mpegに変換できるソフト。
音声はOggMP3に対応。その他、インターレース解除、2passエンコード、字幕、スプリットなどの機能。
|
【OpenShiiva 】フリー
VOBファイルから、XviD・QuickTime形式に変換するソフト。不要部分のクロップ、字幕の設定、VideoとAudioの同期も可能 |
【DivxDoctor II 】フリー
QuickTimeで再生できないaviファイルを、このソフトにファイルをドラッグ&ドロップすると、再生できる形式に変換してくれる。 |
【DivXTool】 free
QuickTimeで再生できないaviファイルを、修正するソフト。 |
【HandBrake 】 free
DVD-Videoから直接.avi(DivX/XviD)、H.246形式に変換できるソフト。
http://handbrake.fr/ |
【FLV2iTunes 0.9.6 /E/ free 】
http://www.kurniadi.org/flv2itunes/index.html
FLV形式のFlashムービー(YouTubeからダウンロードしたファイル等)をドラッグ&ドロップでiTunesやiPodで再生できる形式に変換するツール。
|
AVIファイルを正しく再生出来ないQuickTimePlayer
http://do.comeya.no-ip.com/play.html
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/MS-MPEG4_DivX_atOSX.html
http://osx-navi.main.jp/movie/avi.html |
・コーデック:コーディックインストールガイド
・Windowsの動画再生ソフト
|
▼ コーデック:エンコーダーとデコーダーの機能を備えたプログラムのこと。Divx、3ivX、XviDなど、ビットレート:ムービー1秒当たりに割り当てるデータ量(bps)。
▼ フレームレート:ムービーの再生時、1秒間に何回画面を書き換えることができるかを表す単位(fps)。
▼ インターレース解除:ムービー再生時に発生する横縞の軽減。設定をオンにすると横縞が軽減されるが、若干ボカシた感じになる。
▼ クロップ:黒枠の除去(画面サイズについて 参考)
▼ スプリット:指定した時間のところでムービーを分割
(2分割した後半部分のスタート3秒くらに、ブロックノイズがでることがある)
▼ 2Passエンコード:2度のエンコード作業をすることで、より高画質なエンコードができる。(単純に2倍の時間が必要) |